Lomopedia:Olympus Pen(オリンパス 初代ペン)

最も成功をおさめたカメラのひとつとして知られる Olympus Pen(オリンパス 初代ペン) は、1959年に誕生したハーフカメラ。35mm ハーフサイズカメラを普及させる先駆けとなったこのカメラについて、Lomopediaを見てみよう。

Photo via Wikipedia

Olympus Penは 1959年10月に日本で発表された 35mm ハーフサイズカメラ。1960年代にハーフサイズの写真を普及させるきっかけとなり、瞬く間に大人気となった。

米谷美久氏によるデザインの特筆すべき点は、このカメラの想定価格が1台 6,000円という点だ。低価格でありながら、名前の由来にもなっているペンのようにハンディでコンパクトなサイズと、28mm f/3.5 D-Zuiko レンズを搭載した見事な一台。設定はフルマニュアルで露出計は付いていない。シャッタースピードは 25、50、100、200、バルブモード。絞りは f/3.5から f/22である。

Olympus Penは、ほぼ同等のPen Sというモデルで成功を果たす。こちらのシャッタースピードはより低速な 8、15、30、60、125、250、バルブモード。レンズは初代より明るい 30mm f/2.8 または 28mm f/3.5のどちらかを搭載している。その他多くのモデルが1980年代初頭までに改良版を発表し、それらのハーフサイズカメラは「Olympus Pen シリーズ」と呼ばれている。

Credits: nobuhito3spookydirttanono & makny

参考文献: Olympus Global Official Website, Olympus Pen on Wikipedia, Olympus Pen on Camerapedia

▶︎ 初心者におすすめなコンパクトフィルムカメラ10選 【作例紹介】

2018-11-08 #gear plasticpopsicle の記事

関連商品

Lomo LC-A+

Lomo LC-A+

Lomo Kompakt Automat ( 通称 LOMO LC-A )は、1984年に旧ソ連で誕生したコンパクトオート35mmカメラ。LC-Aが写し出す鮮やかな発色、クラシカルなヴィネット、そしてコントラストの強い写真は90年代に世界的なムーブメントを巻き起こし、ロモグラフィー発祥のきっかけとなりました。そのLC-Aに機能を追加(+)して、生まれ変わったのがLomo LC-A+です!

他の記事を読む