-
2018-03-17 hodachrome の記事
ロモグラファーの皆さんが大好きな多重露光(重ね撮り)。ロモグラフィーのカメラには多重露光(MX)機能を備えたカメラがたくさんありますが、多重露光機能のないカメラではトライすることができないでしょうか?いえ、そんなことはありません。皆さんの持っているカメラでも多重露光が可能で、しかも素敵な作品が撮れる方法があります。今回その方法を紹介します♪
5
Share
-
2017-05-29 #culture #people cheeo の記事
多重露光に精通し、才能と想像力を兼ね備えたJeremie Druはフィルム写真によって彼独自の現実を描き出します。
2
Share
-
2018-03-22
#gear
ぐるぐるボケを生み出すアートレンズ Petzval 58 Bokeh Controlで Raymond Chin (@raywychin) が多重露光に挑戦しました。花と被写体が重なることによって生まれた繊細な作品をご覧ください。
Share
-
ショップニュース
【ロモグラフィーの Simple Use Film Camera(レンズ付フィルム)】さあ今すぐ撮影開始!ロモグラフィーのユニークなフィルムでの撮影を簡単に楽しめます。フィルムが既にセットされているので、購入したらすぐに撮影スタート可能。
-
2017-08-04 #people #tutorials hodachrome の記事
多重露光のスペシャリスト 山本穂高 ( hodachrome )さんが、写真展や写真教室のときによく聞かれる質問を分かりやすくまとめてくださいました!写真に詳しい方から初心者まで、実にさまざまな疑問を投げかけられる hodachromeさん。素敵な作例と共にご紹介しますので、撮影術や撮影時の心得など参考にしてみてください ♪
4
Share
-
2017-10-30
#culture
Diana F+ の描くドリーミーな風景が好き!というロモグラファーも多いはず。オリジナルの写りを復刻したこのレンズは、鮮やかな色彩から、ちょっと曇ったように淡い色など、夢の中のように美しい世界を描きます。特に多重露光撮影をすれば、そのドリーミーさはより一層強くなりますよ!
2
Share
-
2018-04-09
#places
「アナログ世界紀行」ではロモグラフィーのコミュニティーメンバーが世界中から素敵な風景を紹介いたします!今日はロモグラファーのMélanie Hubert-Crozet (@melanie_hc) が撮影したドバイでの多重露光ショット。アナログ写真でみるドバイは、私たちがイメージする街とは少しちがっていて何だか不思議。
Share
-
ショップニュース
Lubitel 166+での撮影はとても実験的。上から覗き込むタイプのウエストレベルファインダーを使って思う通りにフレーミングできます。120フィルムと35mmフィルムが両方使えるので、飽きずに創作意欲も存分に湧き上がることでしょう。あなたもロモグラフィーのオンラインショップでLubitel 166+を手に入れて、アナログ写真の代表作を作りましょう!
-
2018-03-28 refallinsasaki の記事
すっかり春めいて、今週東京では桜が満開!皆さん、お気に入りのフィルムとカメラを持って撮影に出かけていることと思います。ここでは、 ロモホーム で見つけたとっておきの桜の写真をご紹介します。今週末、どんなフィルムを使おうか悩んでいる方は参考にどうぞ!
3
Share
-
2018-03-15 hodachrome の記事
多重露光アーティスト山本穂高氏(@hodachrome)主催による多重露光写真展「 カサナリノセカイ 」が京都で開催中です。コンセプトは「日常ではありえないような夢の世界──。何度でも心に刻んでほしい…」。全国から集まった多重露光好き・フィルム好きがそれぞれの幻想的な多重露光の世界を奏でます。ぜひ足をお運びくださいませ!
2
Share
-
2017-07-07 refallinsasaki の記事
ロモグラファーの ゴトウヨシタカ さん ( @gocchin ) の個展 「光と遊ぶ vol.4」 が9月2日(土)より旭川市のディーアイあさひかわにて開催決定!ロモグラフィーのカメラで撮影された多重露光やクロスプロセス現像の美しい作品は必見です。お近くにお住いの方はぜひ足を運んでみてくださいね!
Share
-
ショップニュース
Lomography New Petzval Lens は85mmのポートレイトレンズ。周辺のボケが渦巻くように現れ、中心の被写体へ視線を惹き付ける画を写し出します。Nikon FとCanon EFの2種類のマウントでご用意があり、こちらのマウントに対応するデジタル及びアナログカメラに対応しています。オンラインショップではその他のマウントアダプターやフィルター各種を取り揃えています。
-
2017-08-21 #people #places cheeo の記事
私たちは花や緑など自然の中に美しさを見いだすこともあれば、規則正しく並ぶ線や図形、無機質なものに美しさを見いだすこともあります。ローマを拠点とする写真家 Lorenzo Zandriが写す建築写真は、まさにそんな秩序の中の美しさを切り取ったものばかりです。
1
Share
-
2018-01-03 #people crissyrobles の記事
この街は、醜いものと美しいもの、希望と絶望でいっぱい。そして常にドラマティックなことが起きています。私は自分の目の前で起きていることを切り撮らなければいけないのです。
1
Share
-
2017-08-22 #ニュース ellakoppensteiner の記事
アナログを愛する皆さま、こんにちは!私たちロモグラフィーは現在、新しいプロダクトを開発中。まだ詳しくはお伝えできませんが、早く言いたくてウズウズしています。どんなプロダクトか気になりますよね?答えの発表まで、ちょっとだけヒントをお届けします!
Share
コメントはまだありません