私がロモを始めたワケ: 中判カメラとブローニフィルム

1

一度は愛した…そう、ずっと一緒にいたのに…でもごめんなさい、もう愛しすぎてどうしようもないんです…中判カメラが!><笑
デジカメをそっちのけ、フィルムとロモグラフィーに走る、そんなカナダに住む変な日本人がお送りする、私がロモを始めたワケ。

白黒のブローニフィルム、コンタクトプリントの現像

忘れもしない、2010年の夏。僕は彼女に出会った。そう、1970年代生まれの中判カメラ機に。

ちょっと話を巻き戻して、2010年、夏。夏休みということで日本に一時帰国。家族に会ったり、友達に会ったり。そんな中、もう自分はデジタル一眼、写真の世界にどっぷりハマってしまって、中古カメラ屋さん巡り、レンズなどを探しまわるのが好きだった。一応近所の中古カメラ屋さんにも足を運び、チェックしている日々だった。ある日、お店に中古のリコーの高級コンパクト、 GRデジタル があるじゃないですか?しかし、大人になろうと必死な自分。「待て、待つんだ!我慢だ、我慢。」と買わず。偉い、自分。そしてとりあえずちゃんと一晩考えることに。次の日、カナダで会った友達とみんなで出かけることに。出かける前にちょっとだけ、とまた近所のカメラ屋さんに。小さいカメラを持ってなかったから、 GRデジタル があったらスナップとか撮れていいかなーと思いつつ、入店。店長が「お、来たね。良いの入ったよ」と。奥から持ってきてくれたのが古めかしいカメラで、レンズが二つ付いていた。萌えた。

とりあえず、一晩考えよう、と決意。けどそのクラシック感がたまらない。天使は「我慢するんだ」、そして悪魔は「買ってしまえ!」と。結局その日は我慢し、次の日、また足を運び、手にとり、購入を決意★ ヤシカD、1970年代の二眼レフ中判カメラである。

露出計がついていないので、デジカメ一台と一緒に早速出かけた。とにかく一緒に歩いているだけで楽しいカメラである。

よーし、いい写真撮るぞ!と意気込んだのはいいが、記念すべき最初の一枚は真っ黒。なぜならキャップをつけっぱなし…(二眼レフは上のレンズで覗き、下のレンズでフィルムに写します)他の写真はなんとか撮れていて、中判フィルムの迫力に魅了されるばかり。

夏休みも終わり、カナダにヤシカを連れて戻り、友達の @gelagoo に見せると「ロモグラフィーを始めなよ!」と一言。前からも言われていたので、もうアカウントは持っていたのだけど、なかなか勢いつかず、放置しておいたのだが。やはりその頃はまだまだデジタル一眼レフなどにハマっていて、まだまだフィルム写真にのめり込むことは出来なかった。だけども、ヤシカDで中判写真を撮り続けていたのは事実だし、やはりフィルムの良さはだんだんと分かっていくようになった。

だんだんヤシカDの使い方もわかり、慣れてきた頃、友達の家族写真を撮ったことがあった。ロモアミーゴの取材でもこれはちょっと話したのだけど、自分は撮った写真で人を幸せな気持ちにするのがとても好きで、自分の写真を見てくれて、ああ、いい写真だ、綺麗だな、そういう気持ちを人に持ってもらえることが自分の写真人生の生き甲斐であると最近よく思う。家族写真を撮ってあげた友達もすごい自分の写真を気に入ってくれて、ヤシカDのことも大好きだ。そういう気持ちを人から聞くだけで毎日が幸せに感じてくる。

当時、いろんな人からこんなことを言われていた。「古いカメラ使ってるね。デジタルの方が綺麗に撮れるんじゃないの?」(今でも良く耳にする)やはりデジタル一眼の流行は止まらないのか?と、ふと自分を見つめると、アナログ写真に自分の興味が動いているのが分かった。どうしてだろう?フィルムのカメラの話をする、友達にこのフィルムはどんなフィルムか、そんなことを聞く。自分は自然ともっとアナログ写真を好きになっていた。自然とフィルム文化を大事にして、人にそれを伝えようとしていた。周りの人の影響もあったけど、昔の素晴らしいフィルムカメラやそのカメラによって撮られる写真によって、自分はもうアナログライフに身を置いていたのだ。

ある日、ひょんとしたことから@gelagooが言っていた、ロモグラフィーとやらを見てみよう、と久しぶりにログイン。さすがにホリデーピギーなど全て期限切れ、特にメッセージなども無く、しょぼん。(他の写真共有サイトに入り浸っていた自分)しかし、その時までに撮っていたアナログ写真の枚数は人知れず。早速アップロードすることに。物事にハマってしまうととことんやる、というのは自分、と仲の良い親友に言われたものだ。それからはフィルム写真を撮り、現像し、スキャナ、アップロードとどんどんマイロモページを変えて行った。

沢山の人からコメントを貰ったり、いいね!してもらったり。

ロモにハマりまくっている今日この頃。デジタル機材を申し訳ないぐらい使ってない。今まで毎日チェックしていた写真共有サイトもあまり行ってない。どうしたものか。未だにデジタル写真も撮るけれど、やはり便利だし。写真というそのものに興味があるから、デジタルもアナログも勉強したい。けど今は多分アナログを勉強したいんだと思う。

結婚式とか、イベント写真とか、ポートレートとか、傍らでやっていたけど、今は自分が好きな写真を撮りたいと思う。誰にも捕われない、自分の好き勝手に撮って、自分が満足いく写真を撮りたい。とにかく楽しみたい、そう思う。自分になる、自分の写真をする、それが今のテーマ、だといいなーと思う。

そんな感じで、今にいたります。本当にヤシカに出会ったことを感謝してるし、周りにフィルムを撮る人たちがいるから、こう自分もすーっとこのアナログライフに入って来れるようになったと思っている。だから、@gelagooにも感謝だし、ここまで来れたことに感謝。長々とすいません、読んでいただけて感謝です。もし似たような経験とか思いとかあったら、是非共有しましょう。そして自分なりにロモグラフィーを楽しみましょう^_^

自分に合うスタイルやカメラはいつか出会えるはず。焦らず、楽しみながらいきましょう。もしそれでも見つからない!そういう時は"ロモグラフィーのオンラインショップ":http://shop.lomography.comで自分探しなんてどうでしょう?^^

Don’t worry, be happy.

2012-12-08 #lifestyle #lomohome #204-6x6-d

1 Comment

  1. npkishi
    npkishi ·

    ほんとに深くて魅惑的なアナログカメラ&フィルムの森ですね!

他の記事を読む

  • LomoGraflok 4×5 インスタントバック in 辻堂

    2023-05-15 #gear #ニュース #people
    LomoGraflok 4×5 インスタントバック in 辻堂

    2023年3月、ストアスタッフのSaneが自身の制作として大判カメラを使った撮影を行うため、辻堂に赴きました。そこで、大判カメラを使うなら我らがLomograflokも使っていただこうということで、Lomograflokの試写もお願いしてきました!早速見てみましょう!

  • カメラはスズキ主催「LOMOGRAPHY FILM WORKSHOP 2DAYS」開催

    2023-09-11
    カメラはスズキ主催「LOMOGRAPHY FILM WORKSHOP 2DAYS」開催

    カメラはスズキ主催にてロモグラフィーのカメラやフィルムを楽しめる「LOMOGRAPHY FILM WORKSHOP 2DAYS」が横浜市内にて10月に2日連続で開催されます!両日参加も1日だけの参加ももちろん可能です。新しいカメラやフィルムを知って体験できるワークショップとなっています。そしてこの機会に新しいロモグラファー仲間を作ってみよう!

  • 八百富写真機店のスタッフがDiana F+を使ってみた

    2024-02-09 #partners kota_97 の記事
    八百富写真機店のスタッフがDiana F+を使ってみた

    今以上に中判フィルムを身近な存在にしたいという思いから、フィルムを支える現像する立場の方に撮ってもらういつもとテイストの違う企画をスタート。初回は大阪に店舗を構える八百富写真機店さんのスタッフに中判カメラのDiana F+を渡しスナップ写真を撮っていただきました。

  • ショップニュース

    レンズセール

    レンズセール

    ロモグラフィーのアートレンズシリーズが期間限定で10%オフで販売中です!

  • Sheep FilmのスタッフがDiana F+を使ってみた in タイ

    2024-04-03 #gear #partners alexgray の記事
    Sheep FilmのスタッフがDiana F+を使ってみた in タイ

    種類も年々減っていく中判フィルムをより手軽に使ってほしいという気持ちから、世界中のロモグラフィーパートナーの方々に中判で撮ってもらうという企画を始めました。今回はタイのソンクラー県のハートヤイにあるSheep Filmさんにご協力いただきました。

  • ライトペインティングをする際にさけること

    2023-06-07 #gear #チュートリアル reiga の記事
    ライトペインティングをする際にさけること

    一部の人にとって、ライトペインティング写真はまばたきを止めてしまうことさえあり、クリエイティブな直感のエッジを刺激します。しかし、これを行う時に、ミスを考慮したいいくつかのことがあります。結果として、ただ疲れただけで奇妙な写真になったり、たくさんの気に障る要素が写っただけでは嫌ですよね。だからここでは私の写真をベースにして、ライトペインティングの間に避ける必要があることをお話します。

    1
  • LC-A 120で初めての中判にチャレンジ 根矢涼香

    2024-04-19 #gear #people kota_97 の記事
    LC-A 120で初めての中判にチャレンジ 根矢涼香

    俳優として活動する傍ら、趣味の写真が転じてロケ先でもフォトグラファーとして活躍している根矢涼香さんがLC-A 120を使って中判デビュー!果たしてどんな写真が撮れたでしょうか?

  • ショップニュース

    初心者におすすめなコンパクトなLC-A+

    初心者におすすめなコンパクトなLC-A+

    フィルムカメラを始めてみたいけど、いきなり一眼レフを使いこなす自信がない...という人も多いはず。気軽なスナップ撮影や、使い捨てカメラからのステップアップには、 35mm コンパクトフィルムカメラがおすすめ。

  • 期限切れフィルムの撮り方

    2023-06-16 #チュートリアル kota_97 の記事
    期限切れフィルムの撮り方

    フィルムには使用期限があります。期限を過ぎたらすぐダメになるものではありませんが、10年以上期限が切れたフィルムは劣化が進んでいていろんな変化が起こります。ここではそんな期限切れフィルムの特徴となるべく無駄にせず撮る方法をご紹介します。

  • ギフトにおすすめのロモグラフィー 2023 ver.

    2023-12-11 kota_97 の記事
    ギフトにおすすめのロモグラフィー 2023 ver.

    2023年もあっという間に12月が来てしまいました。ということはもうすぐ冬休みですね!今年もロモグラフィージャパンがギフトにおすすめする商品をカテゴリー別にご紹介します!

  • Life on Mars : クマガイユウヤ

    2023-05-26 #places
    Life on Mars : クマガイユウヤ

    「知らない星に行ってたみたいだね、まるで火星だよ。」"LomoChrome Turquoise"というフィルムは迷路に迷い込んだかのような特別な魅力を持っています。ミュージシャンでありフォトグラファーでもあるクマガイユウヤさん(from THE NAAV) が第一印象を語りました。

  • ショップニュース

    スマホでスキャンができるDigitaLIZA Max

    スマホでスキャンができるDigitaLIZA Max

    スマートフォンやデジタルカメラを使った35mmフィルムと120フィルムのスキャンをより簡単で手軽にするDigitaLIZA MaxとDigitaLIZA+は現在オンラインショップで大好評発売中です!

  • 光とLomoChrome Color '92:@_hikari_shot インタビュー

    2023-07-14 kota_97 の記事
    光とLomoChrome Color '92:@_hikari_shot インタビュー

    「めっちゃいい光―!」。普段見慣れた日常も意識を変えたら、思わず心の声が漏れてしまう瞬間がたくさんありますよね。常にカメラと共に行動しているhikariさん。今回hikariさんに新しいLomoChrome Color '92の試写をお願いしてきました。早速このフィルムの印象を聞いてみましょう!

    1
  • Davis Cheeの初めての110フィルムとLomomatic 110

    2024-03-18 #gear #people nikkicheung の記事
    Davis Cheeの初めての110フィルムとLomomatic 110

    香港在住のフィルム愛好家であるDavis CheeにLomomatic 110で撮影してもらいました!110フィルム初挑戦のDavisが、どんな写真を撮ったのか、そして初めて110カメラを使った感想を聞いてみましょう!

  • LomoChrome Metropolisをいつもと違うシーンで使ってみる

    2023-06-09 #文化 #people #places sylvann の記事
    LomoChrome Metropolisをいつもと違うシーンで使ってみる

    LomoChrome Metropolis は街中でのストリートスナップやポートレートにぴったりなのはみなさんご存知かと思います。でも、それ以外のシーンでは撮れない、ということではありません。ここでは普段LomoChrome Metropolisを使わないような撮影シーンで撮った写真をシーン別にご紹介します。