基本に戻ろう フィルム感度について

室内で撮影するとぼんやりした写真になってしまう?夜の撮影は、全体的に茶色になったり色あせたりしてしまう?曇りや雪の日、ビーチで撮るとき、細かい部分がぼやけてしまう?そんなときは、撮影にぴったりのフィルムを選ぼう。

とってもいい写真だけど、(たとえとても晴れた日でも)感度 100 のフィルムじゃシャッタースピードが遅いからブレたりぼやけたりして、動きをとらえきれないんだ。200か 400 の方がよかったと思うね。

わざわざ名前は言わないし、これは珍しいことじゃないんだけど、今日サイトでペットの写真を見つけた。構図はとっても素晴らしかったんだけど、撮影した人はこんなコメントを残してた。「またぼやけてる…」

こういった問題が起きるのには色んな要因が考えられるけど、焦点がちゃんと合っているなら、突きつめれば原因は一つだ。露光時間が長すぎる。そのせいで手ブレがフィルムに反映されてしまい、ぼやけた写真になってしまう。さっきのペットの撮影者も、室内で感度200のフィルムを使って撮影してたんだ。200で撮影するなら三脚がないと、思ったような写真は撮れないね。

これはどんよりと曇っていた日で、雨でもなければ暗くなってたわけでもないんだけど、感度 400 のフィルムはシャッタースピードが速くなるから、「くっきり、はっきりとした」写真を撮るのに向いてる。古びた金属やコンクリートの表面の感じまで分かるだろ?

一眼レフなら色々とできるから調整したり、少なくとも、もうちょっとはっきりした写真を撮ったりできるけど、La Sardinaみたいなプラスチックレンズのトイカメラだとできることはただ一つ。どのカメラで撮影するときにもこれを守れば、写真はどんどんよくなっていくよ。

それは、そのときの撮影にぴったりのフィルムを選ぶってこと。

この写真には、ぼくのお気に入りのロモグラフィーCN 800 が使われている。ほの暗い屋内照明の下でも、フラッシュはいらない。それなのに焦点の合っているところはきれいだろ?腕輪や顔が、ブレないでくっきりと写っててさ。

全てのフィルムには感度が設定されている。これは単純に、ネガでもブレのない、いい写真を撮るために必要な光の量を示しているんだ。数字が大きくなるほど、必要な光の量は少なくなる。つまり、被写体を捉えるためにシャッターが開いている時間が短くてすむんだ。ということはもちろん、手ブレが入る間もないってことだね。

これはISO 100 のフィルムだけど、感度が低すぎて、シャッタースピードが1/60であっても岩の間の細かい部分を写せない。この日に、このフィルムは合っていないってことだ。Holgaでは設定できないことが多くて、ぼんやりとした仕上がりになることを考えると特にね。

これから言うのはとりあえずのアドバイスで、科学的なことや三脚の使用、その他諸々にまでは言及はしない。さあ、これが秘訣だよ。

フィルムはISOかASA、または両方を規格とするんだけど、どのみちこれは大抵同じことだ。よくあるフィルムのタイプはこんな感じ。

ISO/ASA 100 昼間や陽射しの強い晴れた日、ビーチで撮る日、雪山で撮る日。
ISO/ASA 200: どんよりと曇った日。 100400 で迷ったときに。
ISO/ASA 400: 最も一般的。スポーツを撮る日や、雨の日。
ISO/ASA 800: 夕暮れ、日の沈む頃。室内でフラッシュをたくとき。
ISO/ASA 1600: これは手に入りにくくなっているけど、ロック・コンサートやナイトクラブで撮影するときは最低でもこれだね。これならフラッシュさえ必要ないよ。

なんだかカメラ歴の長い人から不満の声が聞こえてきそうだね。「粒子は?Delta3200やT64は?そんな単純じゃないよ…」って。確かにその通りだろう。そんなに単純じゃない。おもしろいフィルムを見つけたり、クロスプロセスを知ったり、自分のネガを現像したり、増感現像や減感現像をしたりするとなると、話は変わってくる。

でも、まずはこの手法をやってみよう。この単純なコツで技術力を上げたら、ネットで調べたり、このサイトを見たりしてフィルム感度や粒子、三脚の使用やクロスプロセスについてもっと色々な情報を手に入れよう。

これもCN 800 で撮った写真だ。うさぎの写真のぼやけた部分は、被写界深度を浅くして得た効果だよ。(また別の記事で説明するよ!)目はぼんやりとせずに、くっきりと写っているだろう。薄暗い美術館の中でも、フラッシュは使っていないんだ。

基本に戻ろう はAdam Griffithsが月イチで発信するテクニックシリーズで、もう少し技術的なフィルム写真の知識を伝えるようにしている。Adamはそれぞれの記事で、基礎的なテーマを選んで、色んな例を使って簡潔に説明しているよ。

2012-04-17 #gear #チュートリアル #tipster #back-to-basics #iso-asa adam_g2000 の記事
翻訳 tea-tea

関連商品

Lomo LC-A+

Lomo LC-A+

Lomo Kompakt Automat ( 通称 LOMO LC-A )は、1984年に旧ソ連で誕生したコンパクトオート35mmカメラ。LC-Aが写し出す鮮やかな発色、クラシカルなヴィネット、そしてコントラストの強い写真は90年代に世界的なムーブメントを巻き起こし、ロモグラフィー発祥のきっかけとなりました。そのLC-Aに機能を追加(+)して、生まれ変わったのがLomo LC-A+です!

他の記事を読む

  • Lomomatic 110で撮ってみた by @hiilagram

    2024-03-13 #gear #people kota_97 の記事
    Lomomatic 110で撮ってみた by @hiilagram

    生粋のフィルムフォトグラファーでありロモグラファーの@hiilagramこと、ちーぼーさん。前回はDiana MiniとActionSamplerを使っていただきましたが、今回は新たに誕生したレトロデザインの110カメラのLomomatic 110を使って撮影をしていただきました。

  • 八百富写真機店のスタッフがDiana F+を使ってみた

    2024-02-09 #partners kota_97 の記事
    八百富写真機店のスタッフがDiana F+を使ってみた

    今以上に中判フィルムを身近な存在にしたいという思いから、フィルムを支える現像する立場の方に撮ってもらういつもとテイストの違う企画をスタート。初回は大阪に店舗を構える八百富写真機店さんのスタッフに中判カメラのDiana F+を渡しスナップ写真を撮っていただきました。

  • Sheep FilmのスタッフがDiana F+を使ってみた in タイ

    2024-04-03 #gear #partners alexgray の記事
    Sheep FilmのスタッフがDiana F+を使ってみた in タイ

    種類も年々減っていく中判フィルムをより手軽に使ってほしいという気持ちから、世界中のロモグラフィーパートナーの方々に中判で撮ってもらうという企画を始めました。今回はタイのソンクラー県のハートヤイにあるSheep Filmさんにご協力いただきました。

  • ショップニュース

    ロモグラフィックな写りを簡単に楽しめる!

    ロモグラフィックな写りを簡単に楽しめる!

    【ロモグラフィーの Simple Use Film Camera(レンズ付フィルム)】さあ今すぐ撮影開始!ロモグラフィーのユニークなフィルムでの撮影を簡単に楽しめます。フィルムが既にセットされているので、購入したらすぐに撮影スタート可能。

  • LomoChrome Metropolisをいつもと違うシーンで使ってみる

    2023-06-09 #文化 #people #places sylvann の記事
    LomoChrome Metropolisをいつもと違うシーンで使ってみる

    LomoChrome Metropolis は街中でのストリートスナップやポートレートにぴったりなのはみなさんご存知かと思います。でも、それ以外のシーンでは撮れない、ということではありません。ここでは普段LomoChrome Metropolisを使わないような撮影シーンで撮った写真をシーン別にご紹介します。

  • LomoApparatで写す実験の連続:国分真央

    2023-09-06 kota_97 の記事
    LomoApparatで写す実験の連続:国分真央

    18歳の時にフィルムに出会ったフォトグラファーの国分真央さん「フィルムとは同じ状況には二度とならない実験の連続」だと言います。そんな彼女にLomoApparatを託し、LomoChrome MetropolisとColor Negative ISO 400で撮影をしてもらいました。

  • Lomomatic 110の使い方 from フォトデポ彩色兼美

    2024-04-22 #gear #チュートリアル
    Lomomatic 110の使い方 from フォトデポ彩色兼美

    皆さんもうロモグラフィーの新商品 Lomomatic110 はご購入しましたか?今回、110フィルムの現像、データスキャンを受け付けているラボ、フォトデポ彩色兼美が、Lomomatic110 の使い方とコツをまとめてくださいました!既に Lomomatic110 を手にしている人も、まだの人もこのマガジンを読んで 110フィルムの世界にどっぷりつかりましょう!

  • ショップニュース

    スマホでスキャンができるDigitaLIZA Max

    スマホでスキャンができるDigitaLIZA Max

    スマートフォンやデジタルカメラを使った35mmフィルムと120フィルムのスキャンをより簡単で手軽にするDigitaLIZA MaxとDigitaLIZA+は現在オンラインショップで大好評発売中です!

  • ライトペインティングをする際にさけること

    2023-06-07 #gear #チュートリアル reiga の記事
    ライトペインティングをする際にさけること

    一部の人にとって、ライトペインティング写真はまばたきを止めてしまうことさえあり、クリエイティブな直感のエッジを刺激します。しかし、これを行う時に、ミスを考慮したいいくつかのことがあります。結果として、ただ疲れただけで奇妙な写真になったり、たくさんの気に障る要素が写っただけでは嫌ですよね。だからここでは私の写真をベースにして、ライトペインティングの間に避ける必要があることをお話します。

    1
  • Life on Mars : クマガイユウヤ

    2023-05-26 #places
    Life on Mars : クマガイユウヤ

    「知らない星に行ってたみたいだね、まるで火星だよ。」"LomoChrome Turquoise"というフィルムは迷路に迷い込んだかのような特別な魅力を持っています。ミュージシャンでありフォトグラファーでもあるクマガイユウヤさん(from THE NAAV) が第一印象を語りました。

  • LomoApparatに写す日常の発見:Rinco Koyama

    2023-12-20 #gear #people kota_97 の記事
    LomoApparatに写す日常の発見:Rinco Koyama

    占い師でもありポートレートを撮影する写真家Rinco Koyamaさんは、二足の草鞋の間で共通することは「直感力」と言います。今回、LomoApparatでスナップ写真を撮ってもらいました。「直感」に従った写真の仕上がりはどのようなものになったのでしょうか。

  • ショップニュース

    思い出をよりクリアに、大胆に切り取る Lomo'Instant Automat Glass Magellan

    思い出をよりクリアに、大胆に切り取る Lomo'Instant Automat Glass Magellan

    ワイドアングルガラスレンズ搭載のインスタントカメラ Lomo’Instant Automat Glass Magellanが登場!

  • Jake Witham: LomoChromeフィルムが作り出す感情的な写真

    2023-12-09 #文化 #ニュース
    Jake Witham: LomoChromeフィルムが作り出す感情的な写真

    ストリートやドキュメンタリー撮影を手掛けるJake Withamは、LomoChromeシリーズのフィルムを組み合わせてたくさんの写真を撮っています。こ今回Jakeに彼の写真とLomoChromeに魅了され続けている理由について話を聞いてみました。

  • 期限切れフィルムの撮り方

    2023-06-16 #チュートリアル kota_97 の記事
    期限切れフィルムの撮り方

    フィルムには使用期限があります。期限を過ぎたらすぐダメになるものではありませんが、10年以上期限が切れたフィルムは劣化が進んでいていろんな変化が起こります。ここではそんな期限切れフィルムの特徴となるべく無駄にせず撮る方法をご紹介します。

  • カメラはスズキ主催「LOMOGRAPHY FILM WORKSHOP 2DAYS」開催

    2023-09-11
    カメラはスズキ主催「LOMOGRAPHY FILM WORKSHOP 2DAYS」開催

    カメラはスズキ主催にてロモグラフィーのカメラやフィルムを楽しめる「LOMOGRAPHY FILM WORKSHOP 2DAYS」が横浜市内にて10月に2日連続で開催されます!両日参加も1日だけの参加ももちろん可能です。新しいカメラやフィルムを知って体験できるワークショップとなっています。そしてこの機会に新しいロモグラファー仲間を作ってみよう!