映画のようなパープルの世界:LomoChrome Purple
1 Share Tweet昨年新製法となった LomoChrome Purple で写せば、見えるものすべてがまるで異世界。あなたは LomoChrome Purpleで、おとぎ話のようなドリーミーな風景を描きますか?それともSFのような近未来?今日はロモホームユーザーが撮影したベストショットをご紹介します。写真から、ぞれぞれのストーリーが想像できますね。
2018-01-09 #gear
昨年新製法となった LomoChrome Purple で写せば、見えるものすべてがまるで異世界。あなたは LomoChrome Purpleで、おとぎ話のようなドリーミーな風景を描きますか?それともSFのような近未来?今日はロモホームユーザーが撮影したベストショットをご紹介します。写真から、ぞれぞれのストーリーが想像できますね。
2018-01-09 #gear
街中に咲く花を撮影しているフォトグラファーの Chikakoさん。彼女が LomoChrome Purple フィルム で撮影した夢のような作品をご紹介。フィルムの不思議な発色が花たちの魅力をより際立たせています。
3 Share Tweet柔らかな海風と潮の匂い、さざ波の音、海水浴をするカラフルな人々。地中海の爽やかな風景にインスパイアされた Lomo’Instant Automat Rivieraが新登場!サマーエディションは全世界500台限定販売。 インスタントカメラを持って、短い夏を思いっきり楽しみましょう!
1 Share Tweetケンブリッジを拠点として活動するフォトグラファー Maya Beanoが描く光は柔らかく、そしてドラマチック。彼女が Daguerreotype Achromat Art Lensで撮影したノルウェー北部の夢のような景色をご覧ください。
2 Share Tweetワイドアングルガラスレンズ搭載のインスタントカメラ Lomo’Instant Automat Glass Magellanが登場!
多重露光アーティスト山本穂高氏(@hodachrome)主催による多重露光写真展「 カサナリノセカイ 」が京都で開催中です。コンセプトは「日常ではありえないような夢の世界──。何度でも心に刻んでほしい…」。全国から集まった多重露光好き・フィルム好きがそれぞれの幻想的な多重露光の世界を奏でます。ぜひ足をお運びくださいませ!
2 Share Tweet直営店Lomography+ があるアーツ千代田 3331では、今年も 3331こども芸術学校 を開催します!絵画教室、ドローン操縦や英会話教室などさまざまなことを学べるワークショップが企画されており、Lomographyはインスタントカメラ教室の開催が決定しました!撮ったあとはアルバム作りにも挑戦しましょう!
Share Tweet新しい Lomography B&W 400 35 mm Berlin Kino Filmが、モノクロ写真や自家現像を楽しむきっかけとなれば嬉しいです。今回はこのフィルムでの撮影、現像、そして加工を行う際のアドバイスをお話します。
1 Share Tweet【ロモグラフィーの Simple Use Film Camera(レンズ付フィルム)】さあ今すぐ撮影開始!ロモグラフィーのユニークなフィルムでの撮影を簡単に楽しめます。フィルムが既にセットされているので、購入したらすぐに撮影スタート可能。
太陽が登って世界が夏色に染まる季節です!さあ、写真を撮りに外へ出かけましょう。重いカメラは家に置いておいて、あなたが必要なのは小さくて、シンプルで、それでいてパワフルなカメラ。
1 Share TweetLomo’Instant Square で撮影をお楽しみ中の皆さまに朗報です!待望のワイドアングル・ガラス・アタッチメントレンズ が新登場。ガラスレンズで細部までシャープに写し、最短50cmまで被写体に近くことが可能。大人数でのグループショットや、ダイナミックな風景写真を撮影してみましょう!
Share Tweet香港を拠点に活躍する写真家 Tung Tung Tungが、Petzval 85で透明感のあるポートレイトを撮影。ソフトさとシャープさが同居したような描写が魅力です。
Share Tweetフィルムカメラを始めてみたいけど、いきなり一眼レフを使いこなす自信がない...という人も多いはず。気軽なスナップ撮影や、使い捨てカメラからのステップアップには、 35mm コンパクトフィルムカメラがおすすめ。
トラベル・フォトグラファーとして息を呑むような風景写真を撮影する写真家の横田裕市さん。今回、ロモグラフィーのアートレンズ Petzval 58 Bokeh Controlで、スナップや奥さまのポートレイトを撮影。
1 Share Tweet1980年代ニューヨーク、ダウンタウンのアートシーンという「夢の世界」を生きた写真家 マーク・シンク。彼は Dianaでウォーホルやバスキアなど、数々の著名人を撮影しました。
1 Share Tweet「アナログ世界紀行」ではロモグラフィーのコミュニティーメンバーが世界中から素敵な風景を紹介いたします!今日はロモグラファーのMélanie Hubert-Crozet (@melanie_hc) が撮影したドバイでの多重露光ショット。アナログ写真でみるドバイは、私たちがイメージする街とは少しちがっていて何だか不思議。
Share Tweet
コメントはまだありません