神島高等学校|SIMPLE DAYS 〜高校生×フィルム写真〜 vol.1

1

ロモグラフィーと 代官山北村写真機店 では、もっとたくさんの人にフィルム写真の楽しさを知ってもらうため、学生さんとのコラボ企画を計画中。その第一弾として「写真甲子園」 で見事優勝を果たした 神島高等学校写真部(和歌山県田辺市) の皆さんに Simple Use Film Cameraで撮影していただきました!

誰でも簡単に撮影できる Simple Use Film Camera 。だからこそ撮影する人(される人)の素の表情がそのままに写り込みます。みずみずしい描写や溢れるパワーに満ちた、どこかノスタルジックな作品をご覧ください!

神島高等学校写真部の皆さんには、手書きでインタビューをお願いしました。アナログなコミュニケーションに賛同してくれた部員の皆さん、ありがとうございました!

普段はデジタルで撮影することが多いという部員の皆さん。フィルムに写し出された景色はすべて「彼らの今」を切りとったものですが、誰もが通り過ぎた学生時代を思い起こさせます。

休み時間の賑やかな教室や登下校中の道のり、放課後の少し静かな教室だったり、過去を振り返りたくなるような描写はフィルム写真ならではの味なのかもしれません。

フラッシュの前にカラーフィルターをかぶせて、アーティスティックな写真が撮れるのもSimple Use Film Camera の魅力。皆さん試行錯誤してたくさんの実験的な写真を撮ってくれました!

これからもロモグラフィーと 代官山写真機店 は色々な形で学生さんとコラボレーションしていきたいと思っております。皆さまからの自由な発想・アイデアをお待ちしております!

The Future Is Analogue!

神島高等学校写真部の皆さま、先生方、ご協力ありがとうございました!


屋上からの写真。credit: るな
田辺市は世界遺産の「熊野古道」が横切る、歴史ある街。古来から「癒し」「蘇る」「救い」を求め、日本各地から様々な人々が巡礼に訪れた聖地への入り口です。ナショナルトラスト運動で世界的に注目された天神崎をはじめ、奇絶峡、ひき岩群など、山々の緑と清らかな水、美しい海岸線に恵まれた景観を楽しめます。中でも熊野古道は、その神秘的な景色と共に、日本有数のパワースポットとしても有名。山歩きをしながら、大自然から、太古の神々から、不思議な力をもらいましょう。恵まれた自然がもたらす美しい景色、海の幸、温泉……。身体の中を風が吹き抜けるような、気分が変わる場所です。
世界遺産登録された熊野古道の闘鶏神社の写真。credit:あやの

東京で開催決定「SIMPLE DAYS 〜高校生×フィルム写真〜」

photo by 神島高等学校

ロモグラフィーではフィルム写真の楽しさを伝えることを目的とし、全国の学生とコラボ企画を積極的に行っています。4月に京都で開催された写真展「SIMPLE DAYS 〜高校生×フィルム写真〜」が、8月2日(金)より直営店Lomography+と東京天狼院の2箇所の会場で開催決定!

詳細記事▶︎ 東京で開催決定「SIMPLE DAYS 〜高校生×フィルム写真〜」

過去の展示情報▶︎ 「SIMPLE DAYS 〜高校生×フィルム写真〜」京都で開催決定

2018-06-06 keitauni94 の記事

Lomography Simple Use Reloadable Film Camera

使い捨てカメラの手軽さを環境にも優しい再利用できるカメラで、35mmフィルムが装填されています。

1 Comment

  1. gakurou
    gakurou ·

    自由がいい。 自由でいい。 公約数の多い写真なんてクソくらえ。
    個性的な LOmO のトイカメラで、目と脳と世界を拡張して楽しんで!

他の記事を読む