JP Calmaが撮るパープルなポートレート
Share Tweetカリフォルニアで活動するロモグラファーのJP Calma に新しいLomoChrome Purple 2021 Pétillant を使って撮影をしてもらいました。彼のフィルムの第一印象や撮影のコツなども教えてもらいました。素敵な写真と併せてご覧ください!
ロモグラフィーマガジンへようこそ。自己紹介を簡単にお願いします。
はじめまして、サンフランシスコのベイエリア出身のJPです。フィルムを始めたとは2019年の中頃で、ストリートポートレートを撮ったり、たまにクラシックカーの写真も撮っています。
LomoChrome Purple 2021 Pétillantを使ってみていかがでしたか?
LomoChrome Purpleは撮ってて面白いフィルムでした。普通のカラーネガならとりあえずなんでも撮れるけど、このフィルムは緑の色変換が美しいことを知っていたので、それをフルに活かした撮影をしようと考えていました。
感度設定はどのようにして撮影しましたか?
ちょっとオーバー気味にして、紫の出方を見るためにISO320に設定して撮影しました。
被写体の服装と撮影場所の色がいいコントラストを生み出していますが、これは計画通りだったのですか?
モデルさんの服はとくに意識はしていませんでした。その時の服は青に黒いストライプが入ったものだと思います。でも、LomoChrome Purpleの緑の写し方を事前に知っていたので、木や草が多いのこの場所は前もって決めていました。なのでモデルさんのドレスと色味がいい感じにマッチしたのは偶然です。
LomoChrome Purpleで撮る時と通常のカラーやモノクロで撮る時のプロセスは違いますか?
もちろん。Purpleで撮る時は風景により気を遣います。緑色の物を撮ったり、緑要素が多い風景行く時は必ずLomoChrome Purpleを持っていくようにしています。

気に入った写真があればその理由も一緒に教えてください。
上にある、座りながら空を見上げ、花をもっているモデルの写真が一番好きです。これも偶然の結果ですが、彼女の後ろにかすかに見える小さな木が彼女の髪の周りを覆い、いい感じの写真になりました。
LomoChrome Purpleで撮った感想を3つの言葉で表すと?
楽しい、幸せ、そして紫!
以前にLomoChrome Purpleを使ったことはありましたか? 新旧両方撮ってみて違いを感じましたか?
1回だけ使ったことがあります。その時はISO400で撮ったので今回はオーバー気味の320にしてみました。露出設定によるものかは100%わかりませんが、新しいPurpleの方が紫が少しだけ明るく見えました。個人的にはこっちの方が好きですね。前使ったPurpleは紫が暗めで、それはそれでコントラストが良かったので好きでしたが、新しいPurpleの明るい紫の発色も気に入っています。
もう一度LomoChrome Purple 2021 Pétillant を使って撮影するとしたらどのように撮りますか?
カラーフィルターを使って色々と実験してみたいですね。特に緑のフィルターを付けた時の写りがとても気になります。それと違うフォーマットでも使ってみたいですね。知り合いが6x17のパノラマでPurpleを撮った写真を見せてもらいましたがすごく綺麗でした。
LomoChrome Purpleを使う方へ撮影のアドバイスなどはありますか?
とにかく楽しむこと。普通のカラーネガとは違う撮影体験ができると思います。ISOも変えながら撮ると違った色味を楽しめて良いと思います。
JPの Instagram のフォローもお忘れなく!
コメントはまだありません