LC-A+とLomo’Instant Automat Glassで写すハワイ by Zekiphone
1 Share Tweet新型コロナウイルスによる海外渡航制限も解除され、待ち遠しかった海外旅行も可能になりました。ロモグラファーの@zekiphoneさんもその一人。久しぶりの海外旅行の目的地はハワイ。大切な思い出がたくさん生まれたハワイにももちろんフィルムカメラを持って行き、思い出を記録に残してきました。
今回は@zekiphoneさんにハワイに一緒に連れて行ったLC-A+ とLomo’Instant Automat Glass で撮った写真と旅の思い出をシェアしてもらいました。

自己紹介をお願いいたします。
普段は会社員として働きながら、趣味で写真を撮っています。
ロモ歴を教えてください!
LC-A+を使い始めてからですと、6年目になります。
普段はどんな写真を撮っていますか?
ほとんど多重露光の写真です。ロモを使い始めた頃は偶然性にまかせて滅茶苦茶な写真ばかり撮っていましたが、最近になってようやく自分が好きな撮り方の型が分かるようになってきました。
多重露光の写真を多く撮影されていますが、テーマや撮影時に意識していることがあれば教えてください。
これは誰もが思う事だと思われますが、自分にしか撮れない写真が見たくて、試行錯誤し続けています。
テーマを見つけて撮るよりは、あれをこうしたらどうなる?みたいな、些細な閃きから実験していく方が多いです。また、過去に撮った写真からアイデアを派生させることもあります。
今回のご旅行のテーマは?
私共の結婚式と新婚旅行、あと家族旅行です。
海外旅行は何回目で何年ぶりですか?
海外に行くのは3回目です。最後に行ったのはコロナが流行り出す直前でしたので、だいたい3年ぶりになります。
旅行に行くときはどんな機材(カメラ&フィルム)を持っていっていますか?
私にとってどこに行くにもLC-A+は必須で、余力があれば一眼レフ機やinstantなどのチェキカメラも持っていきます。フィルムは普通のカラーネガが多いです。
旅行の思い出をフィルムで撮る理由は?
LC-A+が好きで使い続けているので、必然的にフィルムで撮ることになるのです。
今回のハワイ旅行にLC-A+とLomo’Instant Automat Glassを選んだ理由は?
(LC-A+については前述の通りです。)
Lomo’Instant Automat Glass は天気のいい日に撮ると発色がとても良くて好きなので、常夏なハワイの環境下では最適であろうと考えました。
35mmフィルムとチェキはどちらもカテゴリーとしてはフィルムですが、撮り方や被写体は変わりますか?
35mmの方は自分の作品撮りとその過程での実験に使う事が大半です。
チェキを使う時は人を撮る事が多いです。撮ってからすぐに出力される過程は、コミュニケーションツールとしても非常に重宝しております。
旅行中行かれた場所で一番お気に入りの場所を教えてください(写真があると助かります!)
現地で滞在したホテルです。Wayfinderというホテルです。到着した時に一気に記憶が蘇ったのですが、実は15年前に初めてハワイに行った時も同じ場所に滞在しており、これは何かの縁があったのかなとひとりで感動しておりました。
どちらもホテルの敷地内で撮ったものです。プールやカフェ、バーなどがあり、まさに隠れたオアシスといった雰囲気になっておりました。時間に余裕があれば丸一日ここでゆっくりしたかったです。
旅行のハイライトをいくつか教えてください。
結婚式が始まる時に神父さんが合図として法螺貝を吹いたのが妙に印象深かったです。直前まで知らされておらず、戦が始まるのかと思いましたが、ハワイではホラガイをPuというらしく、結婚式で演奏されるのだそうです。
ロモホームに投稿したハワイの写真でお気に入りのものがあれば理由も併せて教えてください。
ハワイに行った主な目的は結婚式ではありましたが、私の中での裏テーマとして、普段と全く異なる環境下でも自分の(多重露光の)良い感じの写真は撮れるのだろうか?というものがありました。
改めて撮った写真を見返すと、あまりハワイらしい写真は撮っていなかった気がします。旅先ではあまり自分の撮り方に縛られずに気楽に撮るのが良いのかもしれませんね。
旅におすすめのロモフィルムがあれば教えてください!
おすすめとはちょっと違いますが、もう数日滞在できていたら、ワイキキのビーチでLomoChrome Turquoiseを使いたかったです。
次はどこに旅行に行きたいですか?
行ってみたいところは沢山あります。ヨーロッパの街並みを歩いたり、砂漠を歩いたり、考え出したらキリがなさそうです。
素敵な作品をシェアしていただきありがとうございました! Zekiphone さんの素敵な作品はLomoHome でも見ることができます。フォローも忘れずに!
Lomography Japan:Instagram / Twitter / Facebook / ショップページ
2023-07-19 #places #around-the-world #making-a-moment kota_97 の記事
コメントはまだありません