Lomo LC-A Minitar-1 2.8/32の第一印象 by Andris
1 Share TweetAndris は、インドネシアのジャワ島西部にあるバンドンを拠点に活動するフォトグラファーです。ロモグラフィーインドネシアが6月に主催した"ロモウォーク:https://www.lomography.id/magazine/353805-draft-by-adi_totp-2024-06-25-06-18-03 で彼に出会い、"Lomo LC-A Minitar-1 2.8/32 ":https://shop.lomography.com/jp/lomo-lc-a-minitar-1-2-8-32-art-lens-black を試してもらいました。
こんにちはAndrisさん!ロモグラフィーへようこそ!まず自己紹介をお願いします!
こんにちは、私の名前はAndrisです。出身はジャワ島の西部にあるバンドン人住んでいます。電気通信技術者でもあり、シンガーソングライターでもあり、写真愛好家でもあります。
自分なりの1週間の過ごし方は?
最近はとても楽しい日々を過ごしています。Minitarを試して楽しんでいます。新しい音楽プロジェクトにも取り組んでいて、早く完成できることを願っています。平日は通常通りの9時から5時の仕事で、週末は音楽プロジェクトに取り組んでいます。そして、週末はリラックスしたり妻や友達と一緒に過ごしています。
自分の写真スタイルは?尊敬している写真家はいたりしますか?
自分の写真にカテゴリーを制限するような境界線は設けていません。自分が気に入ったものを撮るだけです。濱田英明さんが本当に好きで、映画監督ではウェス・アンダーソン、クリストファー・ノーラン、そして偉大なスタンリー・キューブリックも好きです。私が好きな写真には過去に観た映画と似たような雰囲気があると思います。
Lomo LC-A Minitar-1 2.8/32の第一印象はどうでしたか?また、このレンズと普段使うレンズで違いはありましたか?
見てすぐ驚きました!このレンズはとても薄くて、MS OPTICSといったようなパンケーキレンズのようなものを感じました。普段は広角レンズを使うことはあまりないのですが、レンズを使ってとても楽しい時間を過ごしました!
まず、このレンズは自分のLeica Mと非常に相性が良いです。自分みたいなLomoのレンズ初心者でも操作がとても簡単です。そして何よりMinitarはLeica Mと組み合わせると見た目がとにかくかっこいいです!
Lomo LC-A Minitar-1 2.8/32の一番のお気に入りの特徴は何ですか?このレンズで撮影してみた手応えはどうでしたか?
このレンズには独特の特徴があって、Lomo LC-Aに似ている部分が多いです。ビンテージぽいボケ味も好きです。ビネット効果も非常に個性的です。ただ1つ気になる点は、フォーカスレバーの操作が少し面倒だということです。それでも慣れれば問題なく使えると思います。このレンズは日常的に使えるお気に入りのレンズになりそうです。
撮った写真の場所やそれにまつわるストーリーを教えていただけますか?
今回撮った写真は色んな場所で撮影したもので、特別なイベントや記念日ではなく妻や友人たちと過ごした普通の週末のひとときです。必ずしも特別な機会に写真を撮るわけではなく、ただカメラを持って外出して、気に入ったものを撮るだけです。これは、私の日常生活の一コマです。
Lomo LC-A Minitar-1 2.8/32で撮影したお気に入りの一枚はありますか?
子供とその後ろに風船が写っている写真です。なぜか分からないのですが、私はその写真で「子供の視点から見た幸せ」を表現したいと感じました。
- Lomo LC-A Minitar-1 2.8/32で撮影するのに最も適した場所はどこだと思いますか?
太陽が明るい時なら、どこでも撮影にはぴったりだと思います。
- このレンズが他のレンズと比べてユニークな点は?*
レンズのデザインと外観自体が、そのレンズがどこから来たのかを表現していてとても個性的です。
Lomo LC-A Minitar-1 2.8/32で撮影する際のコツやテクニックはありますか?
Don’t think just shoot! 使えば使うほどこのレンズの可能性がわかります。このレンズでどんな写真でも撮れると思います。強いてもう一つのコツを言うとすると、素早く撮影することです!
これから挑戦してみたいことはありますか?
次は8mmや16mmのカメラフォーマットを冒険したいと思っています。私の夢のプロジェクトは、自分自身のミュージックビデオを制作・監督することです。また、ロモグラフィーのユニークなレンズをもっと試してみたいです。
AndrisのInstagram のフォローもお忘れなく!
コメントはまだありません