イン・ザ・フレーム:花の多重露光
1イン・ザ・フレーム (In the Frame) と名づけた新シリーズでは、ロモホームのコミュニティーメンバーに毎月新しい撮影トピックを提供し、クリエイティブなフィルムの楽しみ方をご紹介します。 新しいトピックをもとに新たな視点で新たな可能性を探り、フィルム写真の新しい楽しみ方を発見しましょう!
初回となる6月のトピックは「花の多重露光」です!梅雨に入ってしまった地域も多いとは思いますが、6月の花といえば色鮮やかな紫陽花!
このシリーズの最初はロモグラフィーらしい写真を撮影する際に一番重要な多重露光で最高のスタートを切ります。花々の生き生きとした色鮮やかな美しさを表現するために、あえてカメラやフィルムの種類、そして周りの景色を活用してみるのもいいですね。
110、35mm、120、大判、インスタントフィルムなど、どんなフォーマットでも多重露光することで予想できない写真が生まれます。前もって計画を立てて写真の腕前を披露するか、未知の世界に飛び込むかに関わらず、ワクワクとドキドキに溢れる予測不可能な撮影法です。
このシリーズのルールはシンプルです!ロモグラフィーの公式サイトにあるロモホームで、他のコミュニティーメンバーがどのように”花の多重露光”:https://www.lomography.jp/browse を撮影しているかを実際にチェックしてみてください。ロモホームでインスピレーションを得たら自分でも撮ってみて、#intheframeのタグをつけて写真をアップロードしてください。もしかしたらロモグラフィーのSNSなどで紹介されるかもしれません!
このシリーズでは、ロモホームを通じて世界中のロモグラファーと写真を共有するコミュニティーメンバーの作品にも焦点を当てたいと思います。彼らの日常生活や身の回りのものを垣間見ることで、そして彼らがどのように個性的な写真を作り出しているのかを知ることができます。言語も文化も違う場所に住む人たちが撮る写真は新鮮に見え、撮影のインスピレーションになるはずです。
撮影のインスピレーションになりそうなマガジン記事をいくつかまとめてみました。こちらもぜひチェックしてみてください!
多重露光撮影のコツ
フラワーズ・イン・ワンダーランド: 多重露光 by Yuki @_go_shi_
ロモグラフィーのパイオニア: hodachromeによる魔法的な多重露光
夢のようなまばゆさ: Julien Boutetによる魅惑的な多重露光
皆さまの個性的でクリエイティブな多重露光写真を楽しみにしています! #intheframe をタグ付けしてあなたの花の多重露光にまつわるストーリーを共有してください!
コメントはまだありません