ロモグラフィーのカメラは何が違うの?
ロモグラフィーのカメラは実験的な機能が搭載されているにも関わらず、簡単につかうことができます。
ロモグラフィーのカメラはクリエイティブな撮影機能を搭載しています。最も特徴的なのが多重露光スイッチです。多重露光機能が搭載されているフィルムカメラは少なく、一度撮り切ってからフィルムを取り出し、もう一度撮影する必要がありますが、ロモグラフィーのカメラには多重露光ボタンが搭載されていて、フィルムを取り出すことなく簡単に多重露光を撮影することができます。




ロモグラフィーカメラのもう一つの特徴は、そのユニークな写真の撮り方です。一瞬で4枚の画像を並べて撮影したり、写真を切り取るアクセサリーを使ったり、無限のパノラマ写真を撮影したり、さらには水中で撮ったりと、ロモグラフィーのカメラは写真の表現の幅を広げてくれます。





詳細はこちら
-
ロモグラフィーらしい写真とは?
ロモグラフィーらしい写真はゴールデンルールの要素を取り入れつつ、特徴的なスタイルを持ったものです。ただ、最終的には撮る人の創造性に委ねられています。
-
フィルム初心者におすすめのロモグラフィーカメラは?
ロモグラフィーには数多くのフィルムカメラがあります。それぞれの撮影スタイルに合ったカメラがあります。このリストではフィルムを初めて使う方でも簡単にお使いいただける5つのカメラをご紹介します。
-
LomoAmigo(ロモアミーゴ)って誰?
LomoAmigo(ロモアミーゴ)はロモグラフィーとコラボレーションしているアーティストです。ロモグラフィーマガジンでインタビュー記事を掲載したりしています。
-
ロモホームとは?
ロモホームは、Lomography.comであなたの写真やあなた自身を世界中のロモグラファーと共有できるプラットフォームです。写真をアップロードしたり、アルバムを作成したり、友達の最新のアクティビティをチェックしたりできる場所です。
-
カラースプラッシュとは?
カラースプラッシュとは、フラッシュにカラーフィルターを装着し、写真に色をつける撮影方法です。
-
クロス現像とは?
クロス現像(x-pro) とはそのフィルムの指定する現像方法ではなく、他の現像方法でフィルムを現像する特殊現像の方法です。一番有名なクロス現像はポジフィルム(E-6現像)をカラーネガ現像(C-41/CN-16)する方法があります。クロス現像をすることで予想できない色の変化やコントラストを楽しむことができます。