様々なフィルムスキャンの方法

フィルムスキャンにも様々な方法があります。ここではメジャーなものをいくつか紹介しています。自分でスキャンをしたいと思っている方は参考にしてみてください。

1. デジタルカメラやスマートフォンでスキャン

スキャンにあまりお金をかけたくないという方は、デジタルカメラやスマートフォンでネガを撮影する方法があります。ネガを明るい光が出るタブレットなどの上に置いて写真を撮ります。その後、LightroomやPhotoshopなどの写真編集ソフトで画像を反転させ編集することができます。

2. フラットヘッドスキャナーでスキャン

Experimental film photography with a flatbed scanner by @35mm_marlena

フラットヘッドスキャナーを使ったスキャンはとても普及したフィルムスキャンの方法です。フォーマットに合わせたマスクにフィルムを入れて、スキャナーに置くだけで簡単にスキャンができます。スキャンしたデータは専用ソフトで編集できます。

Photo by @danielacristina, scanned with an Epson V600 Perfection

3. 専用のフィルムスキャナーでスキャン

専用のフィルムスキャナーはフラットヘッドスキャナーよりも高画質にスキャンすることがきます。もし撮影量が多い方は専用のスキャナーをおすすめしますが、色々な種類のスキャナーが販売されているので、撮影するフォーマットやパソコンの環境に合わせて選んでみてください。

4. DigitaLIZAでスキャン

Photos by @mchlsnchz, scanned using the Lomography DigitaLIZA

DigitaLIZA+とDigitaLIZA Maxは、35mmと120フィルムホルダーを備えており、それらのフォーマットだけでなく、パノラマ撮影のような特殊フォーマットもスキャンすることが可能です。また、バックライトパネルを内蔵しており、デジタルカメラやスマートフォンでネガを簡単にスキャンすることができます。

Photos by @vuori, scanned using the Lomography DigitaLIZA

下の動画でDigitaLIZA+の使い方を解説しています:

見つからないものがありますか?

探している答えが見つかりませんか?そんな時はschool@lomography.com までご連絡ください!

詳細はこちら