タグ: tutorial
-
Kodak Aerochromeの魅力を最大限に楽しむ方法
2011-10-28 #gear #チュートリアル lazybuddha の記事私がAerochromeで撮影したアルバムをアップロードしてから、この理解を超えたすごいフィルムのあらゆる質問をそれこそ山のように頂きました。このフィルムをどうしたら使いこなすことができるのか、多くのロモグラファーから説明してくれないかと頼まれたのでこの記事を書くことにしました。
10 15 -
Lomo Tシャツを作ろう!
2011-10-12 #gear #チュートリアル shuttersentinel17 の記事自分でデザインしたTシャツを着るのは最高ですよ!
3 7 -
ロモグラファーの為の基礎カメラ講座 : 絞り、ISO & シャッタースピード
2011-10-09 #gear #チュートリアル amirulshahrom の記事ピンぼけの写真を撮ってしまったり、暗い写真を経験したりした人はいるかと思います。何でそうなってしまうんだろう? 私の経験を元にその理由を説明しようと思います。たぶんそれは、絞りとシャッタースピード、またはISOを正しく設定しなかったからだと思います。ここで挫けないでください、今から、どうやってLOMO Smena 8mで上手くセッティングすればいいのかという私の基本的な知識をみんなと共有したいと思います。
10 -
ピンホール ロケット: フィルム箱をピンホールカメラにする方法
2013-02-24 #gear #チュートリアル lostlittlekid の記事前に投稿したテクニックをアップデートしました。 普段は使えないフィルムの空き箱をスーパーワイドなパノラマカメラにする方法をご覧にいれちゃいます。! しかもスプロケット穴まで写るんですよ!? さぁはやく空いたフィルム箱を準備して!
2 7 -
多重露光 : 被写体を選ぼう!
2011-07-05 #gear #チュートリアル naqi の記事多重露光は、異なる被写体をフィルムの1コマに露光する写真のテクニック。このテクニックはユニークで、想像できないようなイメージを生み出すことができ、実験的でクリエイティブな方法であなたの写真を表現することができます。この記事は多重露光の為に正しい被写体を選ぶ為のガイドです。
1 7 -
ライトペインティングをする際にさけること
2023-06-07 #gear #チュートリアル reiga の記事一部の人にとって、ライトペインティング写真はまばたきを止めてしまうことさえあり、クリエイティブな直感のエッジを刺激します。しかし、これを行う時に、ミスを考慮したいいくつかのことがあります。結果として、ただ疲れただけで奇妙な写真になったり、たくさんの気に障る要素が写っただけでは嫌ですよね。だからここでは私の写真をベースにして、ライトペインティングの間に避ける必要があることをお話します。
1 7 -
お金がない人のためのスキャニング方法
2011-11-02 #gear #チュートリアル oxgn の記事フィルムユーザーがみんなフィルムスキャナーを持っているわけじゃないと思います。特に新米のロモグラファーやアナログユーザーなんかは。私もちゃんとしたスキャナーは持っていません。だってお金があればフィルムを買って、残りはラボに現像やスキャンニングに出すのに使うので。
4 4 -
もう露出に迷わない!
2013-07-03 #gear #チュートリアル themindseye の記事露光計ナシ、電池ナシ、でも問題ナシ! プリントアウトして組み立てるだけ。 お手軽なDIY露出表のご紹介!
5 -
アナログカメラ用フィルムスピードガイド「サニー16テーブルガイド」
2012-12-30 #gear #チュートリアル kidrobot の記事ロモグラファーのみんなのために、正しいISO値を選びたい時の参考になるように、ロモグラファーの愛する「サニー16」ルールをもとにして、カラフルで小さな表を作ったんだ。
5 -
エマルジョン転写で、LOMO写真の新しいプリント方法!
2012-02-24 #gear #チュートリアル chocochipcookie の記事他のフォトグラファーとちょっと違うことをしてみたいって思わない?ちょっと汚れるけど、クリエイティブな、みんながやらない白黒LOMO写真のプリント方法を1から説明するよ!
5 -
フィルムで、雷を撮影する方法
2011-11-15 #gear #チュートリアル shoujoai の記事ここ2年のあいだ、雷に出くわすたびに、なんとかして撮影しようと挑戦しています。そして最近、ついに成功したんです!しかしそれは、長く、困難な方法で、満足いく結果を得るには、運に頼らなければなりませんでした。 それでは、雷に遭遇する、すべての状況で試すことのできる、基本を紹介しますね!
5 -
CDジャケットにする? フォトフレームにする? 答え: 手作りで2-in-1のプレゼントを!
2013-04-02 #gear #チュートリアル xaviru の記事いろんな楽しかった思い出と、写真と音楽を結びつけてくれるプレゼントを安く手作りできないかなーって考えていたんです。
1 3 -
重曹を加えよう!
2011-09-27 #gear #チュートリアルあなたのフィルムに一味違う雰囲気を与えてくれる素晴らしい実験です!
4 -
フィルムスキャナじゃないスキャナでのフィルムのスキャン方法
2012-02-15 #gear #チュートリアルもし、君がアナログフィルムフォトを僕のように始めたばかりならば、多分フィルムスキャナなんて持っていないでしょう。でも、心配しないで!フィルム専用じゃない古いスキャナやその他のスキャナでもフィルムをスキャン出来る方法を発見したんだ!
3 -
チュートリアル:引き伸ばし機を使ってプリントしよう
2013-05-28 #gear #チュートリアル gionnired の記事自分で撮影した写真を自分でプリントしてみたい? そんなあなたにはこのヒントが役に立つはず!
2 -
インスタントフィルムを使ってコラージュ写真
2014-10-30 #gear #チュートリアル mafiosa の記事写真を撮影する前に誤ってインスタントバックのイジェクトボタンを押したことがある人?そんな人は、 何も写っていないインスタント写真を見て、なんてもったいないことをしたんだと思ったことがあるでしょう。しかし、それも今日で終わりです。この空っぽのフィルムを使ってかっこいいコラージュを作ることができるのです!
1 1 -
キラキラのポートレートとライトペインティング
2014-07-18 #gear #チュートリアル lomo-camkage の記事年に二回、私達は火をつけるときらきら光る棒を買うことができます。そのきらめきは個性的で、同じものはありません。それでは、どのようにしてポートレートとライトペインティングに花火を使うのかお話ししましょう。よくあるミスから、最高のショットまで、さあ、あなたのきらめきの約束にカギをかけましょう!
1 -
Konstruktorの使い方
2013-06-13 #gear #チュートリアル #ビデオ tomas_bates の記事新しいKonstrukutorが完成したら、間違いなくすぐにでも撮影を始めたいですよね。このチュートリアルで、フィルムの装填や、撮影の方法、巻き戻しといった基本的な内容をガイドします。
1 -
クレイジーで最高な写真を撮るために、35mmカメラに、2本の110フィルムを使う
2013-07-06 #gear #チュートリアル dvzncndo の記事35mmフィルムを、異なるフォーマットのカメラに使う方法や試みが、ウェブ上に沢山載っているだろう。だから、俺は35mmカメラに、110フィルムを試してみたんだ。初めてにしては、けっこう良かったよ。ちょっとした工程が必要だけど、すごい楽しいし、ロモグラフィーに出来ない事はないって思うよ。
1 -
Belair X 6-12の使用方法ムービー
2012-12-15 #gear #チュートリアル webo29 の記事Belair X 6-12の使用方法に関する動画が出来上がりました!使い方が説明書を見てもよくわからなかった方は、ぜひご参考ください。もちろんこれから持ってみたい方も!
1 -
La Sardinaにストラップをつけよう!
2012-04-01 #gear #チュートリアル nuhdos の記事もしあなたがこのカメラを持ってたら、私は間違いなく言い切れる。あなたは、このカメラのワイドアングルレンズが写し出す写真が愛しくって大好きだと。La Sardinaと出かけるのはお好きですか?それじゃあ、La Sardinaを楽ちんに、しかもストラップ穴がないのに「首にかけて持ち歩ける」裏ワザをお教えしましょう!
1 -
How Toガイド: LomoKinoのフィルムの装填、距離設定、撮影
2011-11-04 #gear #チュートリアル35mmフィルム写真の次なる可能性は、ついに35mmフィルムで創る夢のムービー製作の世界へ。驚きのクロスプロセスムービー、独特な雰囲気のレッドスケールムービー、クラシックな白黒ムービー、実験的なストップモーションやファンタスティックなモンタージュムービー等。様々なムービーを創ってみたくありませんか?LomoKinoで撮影する為のチュートリアルをどうぞご覧ください!
1 -
「フォトラボ」 が新しくなりました!- 使い方 -
2010-05-20 #ニュース recurving の記事新しく改良され、生まれ変わった「フォトラボ」が数時間前に始動しました! みなさんに使い方をご理解して頂く為に、ブラウザ画面の画像と一緒にご説明いたします。ログインをして頂き、あなたのユーザーネームの隣に表示されている<b>「フォトラボ」</b>をクリックして下さい。新しいフォトラボページのスタートです!
2 -
自家製127フィルムの作り方
2012-05-13 #gear #チュートリアル古い127フィルムと普通の35㎜フィルムで自家製127フィルムを作る簡単な作り方、教えます!
-
フィルムキャニスターを使って、カラーペンライトを自作しよう!
2012-01-08 #gear #チュートリアル icuresick の記事全員じゃないにしても、ロモグラファーであればだいたいの人が、数ヶ月もすれば1~2箱分のフィルムキャニスターがたまるでしょう。私はいつかそれを使って何かを作りたかったので、ずっととっておきました。 そしてライトペインティングプロジェクトに失敗してしまった時に、使い捨てペンライトを買うかわりに自作できると考えたんです。
-
手作りライトボックス
2010-12-09 #gear #チュートリアル pingus の記事ネガスキャンの為に便利なライトボックスの作り方!