レビュー評価やメジャーな観光地は忘れてください。ロモグラフィートラベルガイド は、好奇心旺盛な旅行者やフィルム写真愛好家のために作られました。このガイドは、隠れ家的な交流場所、個性的なカフェやアートスペース、インディーズ映画館、フォトスポット、おすすめの現像所やカメラショップをご紹介しています。自分の住んでいる地域を新鮮な目で見てみたい方もカメラを持って旅に出たい方も、このトラベルガイドは撮った写真を最高のお土産にしてくれるはずです!
ロモグラフィートラベルガイド
トラベルガイド (アルファベット順)
-
台北
国/地域 台湾台北は多様性にあふれた活気ある都市です。台湾の首都がある台北盆地にはさまざまな刺激的な体験が詰まっています。深夜3時まで営業しているカフェ、熱気に満ちた音楽シーン、美しい公園、そして個性豊かでユニークなお店の数々。高級感あふれる台北101のショッピングモールで洗練された時間を過ごすことも、夜市でカジュアルに食べ歩きを楽しむこともできます。この街では、誰もが自由を感じられます。どんな方でも台北は歓迎してくれます。
-
東京
国/地域 日本日本の首都である東京は、昔からある魅力と活気あふれる現代性が融合した、写真を撮る人にとって最高の場所です。歴史的な寺院や狭い路地がある浅草のような伝統的な地域は、古き良き東京のエッセンスを撮影する豊富な機会を提供し、銀座や新宿のような地域は世界最大の都市環境のエネルギーと現代らしさを持っています。
-
バンコク
国/地域 タイタイの首都バンコクは、800点以上の作品を所蔵する美術館や、この国のカルチャーを象徴するランドマークなどのクリエイティブな一面を覗かせる一方で、ナイトマーケットから緑豊かな公園まで数多くの見どころが存在し、写真に収めたい場所がたくさんあります。他にもユニークなお土産やおいしい屋台料理など、旅にピッタリな刺激に満ち溢れた街です。
-
サンディエゴ
国/地域 米国アメリカ西海岸・カリフォルニア州の南端にあるサンディエゴには、澄み渡る青空と光輝く海を一望できるゴージャスなビーチや、それらを照らすエターナルサマー、故に発展したのんびりとしたサーファー文化があります!それだけではなく、数多くの博物館や歴史のある旧市街、海鮮を中心とした素晴らしいフードも勢揃い!そんなバカンスにぴったりの街を、協力してくれたロモグラファーたちの写真と共にご案内いたします!
-
ウィーン
国/地域 オーストリアウィーンは評判通りの素晴らしい都市です。王室の歴史がある宮殿や、壮麗なオペラハウス、映画に出てくるようなカフェが並ぶスタイリッシュな街並み。 流行のアートや、モーツァルトからテクノに至るまでのあらゆる音楽が溢れる超新鮮で独創的な街でもあります。ザッハトルテを食べたり、風変わりな博物館やヴィンテージショップを散策したり、黄金のホールや隠れ家的なバーでコンサートを鑑賞したりと、クラシックとコンテンポラリーが融合する首都ウィーンはいつでも私たちを楽しませてくれます。
-
ニューヨーク
国/地域 米国気概と無限のチャンスが出会うこの街で、 ニューヨーク ほど創造的に満たされ、インスピレーションを与えてくれる場所は稀です。落ち着きのない野心、絶え間ない動き、絶え間ない創造性、アーティストや先見者たちが何世代にもわたってここに集まってきたのも不思議はありません。時代を超越したブラウンストーンからアバンギャルドなアートスペースまで、どの街角にも物語があり、ロモグラファーなら一度は訪れるべき場所です。そびえ立つスカイライン、地下鉄のミュージシャン、硬質なグラフィティ、そして日常生活の中に織り込まれた映画のような驚きの閃光を期待してください。 この街は眠らない街です。なぜなら、常に自己改革を続けることに忙しすぎるからです。
地図
ロモグラフィーマガジンからのおすすめ
-
LomoApparatモノクロワークショップのベストショットをご紹介
2024-07-01 #people kota_97 の記事6月23日 (日) に直営店Lomography+にて開催したLomoApparatとモノクロフィルムのBerlin Kino 400を使ったワークショップの様子と参加者のベストショットをご紹介します!
8 -
東京で開催決定「SIMPLE DAYS 〜高校生×フィルム写真〜」
2019-08-01 erina の記事4月に京都で開催された写真展「SIMPLE DAYS 〜高校生×フィルム写真〜」が、8月2日(金)より直営店Lomography+と東京天狼院の2箇所の会場で開催決定!
3 -
第一回LomoGallery+に選ばれた2人のロモグラファーにインタビュー
2024-12-16 #people #in-depth2024年11月16日から1ヶ月間、直営店Lomography+で展示をした第一回のLomoGallery+のテーマは「ロモグラフィーカメラで撮った多重露光」。今回のマガジンでは記念すべき第一回のLomoGallery+で作品を展示した2人のロモグラファーのインタビューをご紹介します。
3 -
Lomo'Instant Wide Glassで日常の一瞬を撮る by 鈴木文彦
2024-10-23 #gear #people最近では「フィルムカメラ・ライフ 2024-2025」を発売した、東京を拠点にリーランスエディター&フォトグラファーとして活動する鈴木文彦さんに、ガラスレンズを搭載した新発売のLomo'Instant Wide Glassを使って日常を大きくシャープに、インスタントフィルムに写していただきました。
2 -
【ロモ実験室】世界をRGBで再構成:三色のカラーフィルターで多重露光
2024-09-02 #gear #people #チュートリアルカラーフィルムが赤、緑、青の層で構成され、カラフルな写真を作っているのなら、赤、緑、青のカラーフィルターを使った多重露光でも成功するのでしょうか?考える前にとにかく実験してみました。
2 -
Sun-kissed LomoWalkのベストショットをご紹介
2024-07-29 #people kota_97 の記事7月20日に快晴の中開催したSun-kissed LomoWalkの様子と参加者のベストショットをご紹介します!
1 -
日本人アーティスト初コラボ Lomo'Instant Automat Glass発売記念 インタビュー with 市川江真
2024-05-07 #gear #ニュース #people kota_97 の記事文化的、芸術的なつながりも重要と考えるロモグラフィーはこれまでも数多くのアーティストたちとコラボし、特別なデザインのカメラの多くを生み出してきました。そして今回、日本から若手アーティストである市川江真さんとのコラボでスペシャルなLomo'Instant Automat Glassが誕生し、その発売を記念して市川江真さんにインタビューをさせていただきました。
-
ロモグラフィーパートナー: NADiff BAITEN in 東京
2023-11-08 #ロモグラフィーパートナー alexgray の記事日本をはじめ、世界各国にはフィルム写真を支えるロモグラフィーパートナーがいます。今回は東京都写真美術館に併設されているNADiff BAITENさんをご紹介いたします。
-
RedScale XR 感度別撮り比べ:ISO12 / ISO50 / ISO200
2024-09-18 #gear #チュートリアル赤やオレンジ色に写真を写し出すことで知られているRedscale XR ISO 50 - 200をISO13 / 50 / 200に露出計を設定して撮影して違いを見てみました。
-
偶然出会った初めてのカメラはLomomatic 110。ミームートーキョーの日常 by NENE/ロマンチック中毒
2025-04-04令和世代の女性6人組アイドルグループミームートーキョーのメンバーの1人であるミームートーキョーオレンジを担当しているNENEさん。そんな彼女が偶然手に取ったLomomatic 110で撮るアイドル生活の一部を見せてくれました。
-
ロモグラフィーパートナー:天狼院カフェ SHIBUYA in 東京
2025-01-17 #ロモグラフィーパートナー alexgray の記事日本をはじめ、世界各国にはフィルム写真を支えるロモグラフィーパートナーがいます。今回は渋谷にある天狼院カフェ SHIBUYAさんをご紹介いたします。