タグ: lomoamigo
-
クリスティン・ブラントン、Lomo LC-Aと世界中を旅する
2015-05-11 #people givesmehell の記事Kristen Blanton(クリスティン・ブラントン)とMatthew Jozwiak(マシュー・ジョツウィアック)はオースティンの自宅を大自然と取り換えてしまった。二人の協働で、屋外写真と文章で彼らの旅を綴った素晴らしいウェブサイトhelloamericaphotography.comを立ち上げてくれました。彼らが撮影に用いたLomo LC-Aカメラについて、クリスティンがいろいろと教えてくれます。
Share Tweet -
写真家Emily SotoによるPetzvalシリーズ
2015-05-21 #people givesmehell の記事LomoAmigosに登場していただいた方々に再登場いただくのは、いつでも大変喜ばしいことです。今回再登場いただくのはフォトグラファーEmily Soto。またもやPetzvalレンズで素晴らしい写真シリーズを残してくれました!
Share Tweet -
NMEフォトグラファー菅 武志、Diana Miniで撮る
2011-11-16 #people kyonn の記事菅 武志氏は、イギリスの音楽雑誌NME (New Musical Express)フォトグラファーとしてイギリス、グラスゴーを拠点に活躍されています。愛用して頂いているDiana Mini写真と共に、彼自身のこと、Diana Miniのこと、フォトグラファーのお仕事についてなどのインタビューにお答えいただきました!Diana Miniで撮影したミュージシャンのポートレート盛りだくさんでおおくりいたします。
5 19 Share Tweet -
Kate Bellm: LomoChromeフィルムで写し出すサイケデリックなアイスランド
2015-12-26 #gear #people zonderbar の記事我らがロモアミーゴ Kate BellmはDeyáを拠点に活動するサイケデリックな作風で知られる写真家。ユニークな色の変化が楽しめるロモグラフィーのLomoChrome フィルムは彼女のスタイルにぴったり!彼女はバッグにLomoChrome PurpleとTurquoiseを詰め込みアイスランドへと旅立ち、まるで別世界を写し出したかのような素敵な写真と共に戻ってきました!
Share Tweet -
凛として時雨 TK、LOMO Lubitel 166+で撮る
2010-12-05 #people nimi48 の記事日本のロックバンド「凛として時雨」のヴォーカル&ギターとして活躍中のTK。彼が撮影したLOMO Lubitel 166+の写真をインタビューとともにお届けします。
17 Share Tweet -
石井正則、LOMO Lubitel 166+で撮る
2012-01-11 #people kyonn の記事お笑い芸人としてデビューし、現在では俳優としても活躍中の石井正則。実は大の写真好きだって知っていましたか?フォトグラファーとしても活躍され、ご自身の暗室までお持ちだそう。撮りおろしたLOMO Lubitel 166+写真と共に、写真についてアツイ思いが詰まったインタビューにお答えいただきました!
1 15 Share Tweet -
ドイツのトップロモグラファー: faaabii
2015-07-23 #people petit_loir の記事ドイツのトップロモグラファー達を紹介する本シリーズ ( ※lomography.deで連載中) 、今回はシュトゥットガルト出身のFabiをご紹介します!本年度のLomoWochenende実行チームの一員として、一大プロジェクトに取り組まれている最中ですが、それだけではありません! 我々のインタビューでは、写真撮影と並んで彼が情熱を傾けるスケートボードについて、また今から5年以上も前にロモグラフィーを訪れることとなった経緯についてなどなど、たくさん語ってくれました。
4 Share Tweet -
=P-can、Horizonで撮る
2010-01-21 #people takuji の記事日本だけでなく世界でも指折りのHorizonハードコアユーザー 「=P-can」 彼の撮りに撮ったHorizonコレクションの中から約50枚の特選パノラマ写真をインタビューと共にお届けします。Horizonの魅力をご堪能下さい。
2 13 Share Tweet -
凛として時雨 345、LOMO Lubitel 166+で撮る
2010-06-24 #people nimi48 の記事日本のロックバンド「凛として時雨」のベース&ヴォーカルとして活躍中の345(miyoko)。彼女が撮ったLOMO Lubitel 166+の写真をインタビューとともにお届けします。
2 12 Share Tweet -
ロモグラファーgocchin、LOMO LC-Wideで撮る
2011-12-19 #people tame の記事LOMO LC-Wideで日本国内だけでなく、世界各地にて数々の素晴らしい写真を撮影されている、ハードコアロモグラファーのgocchinさん。一度見たら目が離せない、彼のカラフルなLOMO LC-Wide写真と最新のインタビュー記事をご覧下さい。
3 10 Share Tweet -
First Impressions of the New Jupiter 3+ Art Lens: Devin Blaskovich
2016-02-05 #gear #peopleニューヨークの写真家Devin BlaskovichにNew Jupiter 3+ Art Lensのテスターになっていただきました。閉ざされたドアの内側での出来事を写し出したかのようなポートレイトシリーズを撮影したDevin。少し官能的な写真と彼の感想をご覧ください。
Share Tweet -
LomoAmigo: Ian HobsonのLomo'Instant ライトペインティング
2015-09-04 #people hannah_brown の記事Ian Hobsonはイギリスで活動するライトペインティングに特化したフォトグラファー。彼にLomo'InstantとPixelstickという最高のライトペインティングツールを使ってテスト撮影を行っていただきました。この記事では、この組み合わせで撮影された素晴らしいライトペインティング写真と、夜間の撮影やライトペインティングの手法について彼にお伺いしたインタビューをご紹介します。
2 Share Tweet -
格闘家 佐藤ルミナ、LOMO LC-Wideで撮る
2011-12-29 #people kyonn の記事打撃と組み技を高いレベルで融合させた総合格闘技のひとつ「修斗」を、絶大なる人気と実力で牽引し続けている修斗初代環太平洋ライト級王者佐藤ルミナ氏。相手を選ばず戦い続ける真摯な姿勢は、多くの支持を集め、ファンを魅了してやまない。そんな彼の趣味の1つ、サーフィンの写真をLOMO LC-WideとKRABで撮影していると聞きつけ、インタビューと撮りおろし写真を公開して頂きました!
1 11 Share Tweet -
New Russar+: Markus Hartelのニューヨーク ストリート写真
2015-09-28 #people zonderbar の記事Markus Hartelはニューヨークで活躍するグラフィックデザイナー。ストリート・フォトグラフィーに情熱を捧げています。彼は今回、ニューヨークのせわしない街角をNew Russar+レンズで切り出しました。 New Russar+での撮影について、そしてニューヨークのストリート・フォトグラファーとしての在り方を伺ったインタビューをお楽しみください。
Share Tweet -
LomoAmigos: Mogwai(モグワイ)、LC-Wideで日本を撮る
2015-04-15 #people hannah_brown の記事Mogwai(モグワイ)は1995年に結成されたスコットランドのポスト・ロックバンド。昨年8作目となるスタジオアルバム『Rave Tapes』をリリースし、ここ12ヶ月のあいだ勢力的にツアーを行ってきました。そんな彼らがLC-Wideを日本ツアーに持って行き、Mogwaiの世界について話してくれました!
1 Share Tweet -
フルカワミキ、LOMO LC-Wideで撮る
2011-10-20 #people kyonn の記事「スーパーカー」のベース&ヴォーカルとしてのデビューより、音楽的フィールドだけでなく、CMやアート、ファッションの分野でも活躍を続けてきているフルカワミキさん。今月末には自身が参加するバンド「LAMA」のニューシングル発売や、アパレルブランド「Gainan」のコレクションも控えています。そんなお忙しいスケジュールの中、LOMO LC-Wideで撮影をお楽しみいただき、撮りおろし写真とインタビューを公開していただきました!
11 Share Tweet -
ロモグラファーMaco、Fisheyeで撮る
2011-05-03 #people tame の記事日頃から、<a href="http://japan.shop.lomography.com/lomo-lc-a-new-package " target="blank">LOMO LC-A+</a>や<a href="http://japan.shop.lomography.com/diana-f-w-oflash " target="blank">Diana+</a>、<a href="http://japan.shop.lomography.com/diana-instant-back " target="blank">Diana+ Instant Back</a>、<a href="http://japan.shop.lomography.com/supersampler-rubberized-blue " target="blank">Super Sampler</a>など沢山のロモグラフィーのカメラを使ってくださっているハードコアユーザー、<b><a href="http://www.lomography.jp/homes/maco " target="blank">Maco</a></b>さん。彼女はどのようにこの沢山の美しいお花の写真を撮影しているのでしょうか?彼女が<a href="http://japan.shop.lomography.com/cameras/fisheye/fisheye " target="blank"> Fisheye</a>で撮影した作品とMacoさんのインタビューをご覧下さい。
1 10 Share Tweet -
トーチカ: Diana Instant Back+を使ったPIKA PIKA
2009-08-10 #people kazarareta の記事トーチカ。ナガタタケシとモンノカヅエを中心にしたクリエイティブ・ユニット。映像作品《PIKA PIKA》で2006年にオタワ国際アニメーション映画祭特別賞、文化庁メディア芸術祭特別賞を続けて受賞。2008年にはクレルモンフェラン国際短編映画祭Labo部門でグランプリを受賞するなど、ワークショップを元に、人の関わりがあってはじめて映像が成立するという点で、《PIKA PIKA》はアニメーションの新しい境地を開いたともいえる作品である。
1 Share Tweet -
Lomo LC-A 120とAleksey Zozulya
2015-07-06 #people givesmehell の記事Lexi Zozulyaは才能あるニューヨークの写真愛好家。常に実験的なプロセスで素晴らしい作品を作り出しています。ネット上では'ch3m1st'として活動中です。
Share Tweet -
Community LomoAmigo :hodachrome 、LOMO LC-A+で撮る
2012-09-12 #people kyonn の記事夢のような多重露光写真を撮るhodachromeさん。よく見てみるとこれ、日本の風景がほとんどなんです。信じられます?!不思議の国に迷い込んだような体験と共に、彼がどうやってロモグラフィーに出会ったか、どんな風に撮影しているのか、ぜひインタビューをお読みください!
10 Share Tweet -
SNAPSHOT magazine 編集長 鈴木文彦、LOMO LC-Wideで撮る
2011-08-11 #people kyonn の記事エイ出版社発行の人気のカメラ雑誌「SNAPSHOT magazine」。ロモグラフィー商品も多く御紹介頂いています。その編集長を勤めていらっしゃる鈴木文彦氏にLOMO LC-Wideで撮影した写真と共にインタビューにお答え頂きました。普段は謎に包まれた編集長の写真に対する思いや撮り方、雑誌の裏話までボリュームたっぷりのインタビューをご覧ください!
10 Share Tweet -
Dorophy TangがDiana F+で撮影
2009-11-09 #people kazarareta の記事最新のLomoAmigosに、Diana F+ Qing Huaを手がけた香港生まれのプロダクトデザイナー兼イラストレーターDorophy Tangが登場です。中国伝統のモチーフと、ファッションセンスを融合させ、Qing Hua Ci(青花瓷)と呼ばれる青花磁器にインスパイアーされた作品を数多く発表しています。彼女のインタビューをお楽しみ下さい。
Share Tweet -
Petzval Amigo: Phillip Hotson
2015-03-25 #people hannah_brown の記事写真家のPhillip HotsonはPetzvalレンズで実験的な撮影を行ってきました。彼のpetzval写真をTwitterで見つけ、その作品の素晴らしさに感銘を受け、こうしてPetzval Amigosとして紹介することになりました。
Share Tweet -
映像作家 山田智和、LomoKinoで撮る
2012-02-17 #people kyonn の記事映像作家の山田智和さんにLomoKinoを使った映像を制作して頂きました!デジタル社会におけるアイデンティティーを、東京の風景を重ねて表現したという「TOKYO LIGHTS」。LomoKinoを使った撮影技法やその背景と共にじっくりお楽しみください!
1 8 Share Tweet -
YUCALI(HALCALI)、Sprocket Rocketで撮る
2011-09-14 #people kyonn の記事2003年に「タンデム」でCDデビュー以来、CMソングやテレビ出演、ラジオ、雑誌等多岐に渡り大活躍の2人組ガールズヒップホップユニットHALCALI。2011年2月にはミニアルバムをリリースされています。その1人、YUCALIさんにより撮影されたSprocket Rocket写真及びインタビューをご紹介いたします!
9 Share Tweet -
MEG、Fisheyeで撮る
2009-12-02 #people takuji の記事原宿カルチャーの代表的なファッションアイコンとして活動の幅を広げるシンガー、デザイナーのMEG。彼女の最新DVD PREMIUM LIVE "PARTY"@STUDIO COAST(初回生産限定) にMEG別注のFisheyeが!彼女とLomographyの繋がりとは?
9 Share Tweet -
Community LomoAmigo :Gangan 、LomoKinoで撮る
2012-08-31 #ビデオ #people mayeemayee の記事日本のアクティブなロモグラファーであるganganこと岩崎さんはクリエイティブなLomoKinoの魅力にとりつかれてしまった1人!彼のインスピレーションの元と、名作をチェックしましょう!
2 6 Share Tweet -
LomoAmigos: Dutch Uncles
2015-09-15 #ビデオ #people hannah_brown の記事2015年のはじめに4枚目のアルバム『O Shudder』をリリースしたイギリスのインディーポップバンドDutch Uncles。ギターのPete Broadhead、ドラムのAndy Proudfoot、ベースのRobin Richards、そしてリードボーカルとピアノをつとめるDuncan Wallisからなる4ピースバンドです。ツアーで大忙しの彼らが、様々なイギリス周辺のフェスティバルでプレイしながら、思い出をLC-A+カメラで記録しました!
Share Tweet -
Petzval 58 Bokeh Control Lens: フォトグラファーChristopher Loganのファーストインプレッション
2015-06-17 #people Jill Tan Radovan の記事もう何年も前に、マイアミ・フォートローダーデールの美術学校の写真科の学位を修得したばかりの若き写真家、Christopher Loganはミランに移り住みました。後に彼の作風のマニフェストとなるヨーロッパの美学に恋に落ち、数々のファッションフォトをこなしながら技術を高めて行きました。そして彼は現在違うファッションの地、ニューヨークに拠点を写し、ファッションの世界に身を委ねています。
Share Tweet -
小児科(ふたりのベロニカ) 、LomoKinoで撮る
2013-03-18 #ビデオ #people kyonn の記事1977年製のチープなリズムマシンを多用した、単調でキャッチーなメロディが特徴の幼児向け電子ポップユニット「ふたりのベロニカ」。4/3発売のファーストアルバム「ふたりのベロニカ」に収録されている「おやすみポッキー」のミュージッククリップがLomoKinoで撮影されていることを発見したロモグラフィーは早速インタビューしちゃいました!
1 6 Share Tweet