スペシャルインタビュー:中村優(40creations)、Mateus Bagatini(グラフィックデザイナー)

YOUCOUZINEは季節によってかわる気分とともにインスパイアされ発行される不定期ZINE。40creations代表の中村優さんと株式会社ブリューが発行しています。そのYOUCOUZINE第二弾には、LC-A+とLC-Wideで撮影した写真が使われる予定です!そこで、ZINEの仕掛人・中村優さんと、今回の写真を撮影した株式会社ブリューのMateus Bagatiniさんにインタビューを行いました!

―中村優さん、Mateusさんこんにちは!まずは自己紹介をお願いします!

[中村] 初めまして、中村優と申します。現在は、「世の中に、美味しいしわをつくる」をテーマに、人がぱっとしわしわの笑顔になってしまうようなプロジェクトを40個仕掛けていくチーム、40creationsを立ち上げ活動しています。世界中のおばあちゃんのレシピを集めたり、YOU BOXという世界の「とびきり美味しい」を詰め合わせにしてストーリーと共にお裾分けするというプロジェクトなどがあります。

[Mateus] グラフィックデザイナー、コンテンツクリエイターとして株式会社ブリューで働き、Yuとの共同制作プロジェクトでZINEを作っています。株式会社ブリューは、日本酒のブランドや様々な企業のスタートアップをお手伝いしています。

―中村さんはもともと料理には興味があったのですか?いつぐらいからこういった活動をしようと思い始めたのでしょうか?

[中村] 幼稚園からお菓子を作ることは好きでしたが、特に料理に興味があったわけではありませんでした。今でも、私にとって料理は笑顔をシェアするためのツールです。大学時代、国境や言語を越えて人を笑顔にできるのは料理だ!と思い込み、「料理するからタダで泊めて」と言ってヨーロッパを3ヶ月間泊まり歩くというプロジェクトを行いました。ご飯を食べることに関して素晴らしい可能性を感じたのがきっかけで、その時の仲間とは今でも仲が良く、一緒に料理をしたりもします。帰国後、恵比寿のレストラン「キッチンわたりがらす」のオーナーシェフに惚れ込み弟子入りをして、料理を習いました。

―それでは、40creationsの活動で、好きなこと、嫌なこと(※あれば)を3つ教えてください。

[中村]

好きなこと

  • どの活動でも誰かの笑顔に繋がるし、素敵な人に出会えること
  • 新しい世界に触れられること
  • 毎年想像もしなかったことが起こり、想像もしなかった道が出来ていること

嫌なこと

  • ジャングルの奥地で歓迎の儀式を受け、得体の知れないものを飲んで体調を崩すこともあること。(しかも美味しくない)
  • 悩みがなさそうに見られること。(そんなに間違っていない)

―ずはり、40creationsのチームで仕事をする醍醐味は?

[中村] 好きなことを、とことん全力でできること。

―Mateusさんは日本に来てどれくらいになるのですか?日本の一番面白くて、変わっていて、楽しくって、エキサイティングだと感じるものは何ですか?

[Mateus] 日本に来て約一年になります。でもその前に4回日本を訪れていて、この国が大好きです。その間にすごく仲の良い友達もできたので、日本語の勉強も兼ねて、住むことにしました。東京の隠れた名所、たとえば小さなバーや、12人しか入れないパーティー、細い小道など、写真写りの良い場所がすごく好きですね。

―現在中村さんと一緒に行っているプロジェクトについて教えてください。

[Mateus] YOUCOUZINEというZINEを、Yuとブリューで一緒に今年の春に始めました。季節によってかわる気分にあわせた体験、フード、お酒について実験的なZINEです。第一弾では目黒川の桜ガイドについてのZINEを作り、Yu特製弁当をお花見しながら堪能できる発刊パーティーをしました。

―Mateusさんの実家にロモグラフィーのカメラがたくさんあると聞きました。その中でもお気に入りのカメラは何ですか?

[Mateus] ロモのカメラを5つ持っています。その中でも間違いなく一番好きなのがFisheyeです。シンプルで楽しくて簡単ですから。

―LC-A+とLC-Wideを使ってみて、どんな感想を持ちましたか?どちらの方が好きですか?

[Mateus] 二つを比べるとLC-A+のほうが好きですね。でも両方とも素晴らしいカメラだと思います。ゾーンフォーカスと出来上がる写真の色合いが好きです。

―撮影した中で好きな写真を教えてください!

[Mateus] Yuと同僚たちと撮った写真がベストショットです!

[中村] みんなでディナーの準備をしている写真です。どんなお料理も丸くて優しい味になりそうな素敵なキッチンだったのですが、その素敵な雰囲気が伝わるようで気に入っています。

―これらの写真にサウンドトラックをつけてみてください。

Island in the sun – weezer
Time of the Season – Zombies
Misread – Kings of the convenience

―最後に・・・お二人の今後の予定を教えてください!

[中村] いつも、予定は最長で1ヶ月先までしか決めないので、これからどうなるか私も楽しみです。

[Mateus] 私たち株式会社ブリューはフード、ドリンク、そのほかのことについて語るイベントを常にオーガナイズしています。次の大きなイベントがYOUCOUZINE #2となり、BBQと広尾の素敵なガーデンハウスで発刊パーティーを開催します。その日、僕たちが夏の間に撮影した写真と一緒にZINEの第二弾を発表する予定です。Yuの料理とドリンク、ブラジリアンカイピリーニャを楽しめますよ。これからもZINE作りや、ブリューがキュレーションをするイベントを行っていきます!

YOUCOUZINE #2: 行きましょう!Launching party: peatix.com/event/114911/view

―中村さん、Mateusさん、ありがとうございました!二人が手掛けるYOUCOUZINEについては こちら をご覧ください!

2015-09-18 #people #lifestyle #lomoamigo ciscoswank の記事

関連商品

Lomo LC-A+

Lomo LC-A+

Lomo Kompakt Automat ( 通称 LOMO LC-A )は、1984年に旧ソ連で誕生したコンパクトオート35mmカメラ。LC-Aが写し出す鮮やかな発色、クラシカルなヴィネット、そしてコントラストの強い写真は90年代に世界的なムーブメントを巻き起こし、ロモグラフィー発祥のきっかけとなりました。そのLC-Aに機能を追加(+)して、生まれ変わったのがLomo LC-A+です!

コメントはまだありません

他の記事を読む

  • 覚えのない景色 ー写真という素材ー:田中綾子インタビュー

    2022-10-26
    覚えのない景色 ー写真という素材ー:田中綾子インタビュー

    とあるアーティストは自分の作品を Simple Use Film Camera と LomoChrome Metropolis を駆使して撮影をし、写真として完結させるのではなく、そこから立体作品へとさらに展開させてゆきます。普段慣れ親しんでいる「写真」というものに新しい視点を加えてみるのも良いかもしれません。アーティスト田中綾子インタビュー。

  • 2022年のベストショット

    2022-12-31 #culture #people #places kota_97 の記事
    2022年のベストショット

    今年で30周年を迎えるロモグラフィーは、これまでたくさんのロモグラファーたちによって支えられてきました。 今回はそんなアニバーサリーイヤーという事で、ロモホームから2022年のベストショットを月ごとにピックアップ!

  • LomoApparatの第一印象 ① by 香港フィルムラヴァ― Ming Lee

    2022-10-12 #gear #ニュース #people nikkicheung の記事
    LomoApparatの第一印象 ① by 香港フィルムラヴァ― Ming Lee

    新発売の広角コンパクトカメラ「LomoApparat 」を使って撮影してもらうべく、香港のフィルムフォトグラファー Ming Lee をお招きしました。様々なクリエイティブな機能とレンズアタッチメントを使用することで、たくさんのクリエイティブショットが生まれました!

  • ショップニュース

    ロモグラフィックな写りを簡単に楽しめる!

    ロモグラフィックな写りを簡単に楽しめる!

    【ロモグラフィーの Simple Use Film Camera(レンズ付フィルム)】さあ今すぐ撮影開始!ロモグラフィーのユニークなフィルムでの撮影を簡単に楽しめます。フィルムが既にセットされているので、購入したらすぐに撮影スタート可能。

  • ハーフフレーム写真のすすめ

    2023-02-20 #tutorials
    ハーフフレーム写真のすすめ

    皆さんの多くは、なぜフルフレームの代わりにハーフフレームカメラを使うのか不思議に思うかもしれません。しかし、二つのハーフフレームを構成する、デュオコンポジションはさらにエキサイティングでチャレンジングなことなんですよ。

  • 特別な110カメラで写す北海道の景色 by @natzko82

    2023-01-25 #people #places sylvann の記事
    特別な110カメラで写す北海道の景色 by @natzko82

    Natsuko (@natzko82) は実家で偶然祖父が使っていたPentax Auto 110を見つけ、その運命的な出会いから彼女はこの小さな110カメラで写真を撮ってみることにしました。

  • Phil Knallと新しいLomoChrome Metropolisで撮った都会の姿

    2022-04-27 #culture #people #places
    Phil Knallと新しいLomoChrome Metropolisで撮った都会の姿

    日本在住のオーストリア人 Phil Knall。生活の中心が双子の子育てになっても、アナログ写真に対する情熱は変わりません。今回は、2021年バージョンの Lomochrome Metropolis を、35mmと120の両方で撮影してもらいました。新バージョンのフィルムを通して眺める大都市東京をお楽しみください。

  • ショップニュース

    初心者におすすめなコンパクトなLC-A+

    初心者におすすめなコンパクトなLC-A+

    フィルムカメラを始めてみたいけど、いきなり一眼レフを使いこなす自信がない...という人も多いはず。気軽なスナップ撮影や、使い捨てカメラからのステップアップには、 35mm コンパクトフィルムカメラがおすすめ。

  • ゴトウヨシタカ:写真集「Mission」出版記念個展開催

    2023-03-06
    ゴトウヨシタカ:写真集「Mission」出版記念個展開催

    我々ロモグラフィーの哲学をまさしく体現しているロモグラファー、ゴトウヨシタカさんが233PRESSより写真集「Mission」を出版。それに伴い3月に東京と大阪にて出版記念個展を開催。多重露光を駆使した彼の作品を間近で観るチャンスです!

    1
  • アルバイトスタッフ募集のお知らせ

    2023-02-09 #ニュース erina の記事
    アルバイトスタッフ募集のお知らせ

    Lomographyはオーストリアに本社を置くインターナショナルなフィルムカメラブランドです。デジタル化が進む世の中でアナログカメラにこだわり、世の潮流と逆行しながらもなお成長を続けるグローバル企業の中で切磋琢磨していける仲間を探しています。

  • Diane SagnierによるLomoApparatの第一印象

    2022-11-30 #gear #ニュース #people florinegarcin の記事
    Diane SagnierによるLomoApparatの第一印象

    Diane Sagnierはコンパクトフィルムカメラの大ファンということもあり、新発売のLomoApparatについて意見をもらいました。最新のロモグラフィーカメラとの体験と、なぜそのクリエイティビティに喜んでいるのかを語ってもらいました。

  • ショップニュース

    DigitaLIZA Max 120

    DigitaLIZA Max 120

    スマートフォンやデジタルカメラを使った35mmフィルムと120フィルムのスキャンをより簡単で手軽にするDigitaLIZA MaxとDigitaLIZA+は現在オンラインショップで大好評発売中です!

  • ストリートフォトグラフィーの定義は「歩く」こと: 5ickdude

    2022-12-23 #culture #people #places kota_97 の記事
    ストリートフォトグラフィーの定義は「歩く」こと: 5ickdude

    ストリートフォトグラフィーの定義は「歩く」こと。フォトグラファーの5ickdudeさんは中判カメラを構え、ストリートへと繰り出します。彼は複雑さや矛盾を孕む都市の魅力をどのようにとらえるのでしょうか。今回のインタビューにて彼の哲学を語ってもらいました。

  • LomoApparat の第一印象 ④ by Choi Mo

    2022-10-31 #gear #culture #people nikkicheung の記事
    LomoApparat の第一印象 ④ by Choi Mo

    新発売の広角コンパクトカメラのLomoApparat使った撮影のために、香港のフィルムフォトグラファーの Choi Moをお招きしました!このポケットサイズのカメラを握りしめ、朝から夜までたくさんのクリエイティブな機能を駆使して撮影をしてくれました。彼が撮影した香港の街並みをぜひご覧ください!

  • モノクロに映る街の美しさ: Suhyuk ChaiとMinitar-1

    2022-09-02 #culture #people hey_springtime の記事
    モノクロに映る街の美しさ: Suhyuk ChaiとMinitar-1

    *Suhyuk Chai* の名で活動するソウルに住むストリートフォトグラファーのChae Soohyukははっきりとした構図でありながらも力強いモノクロ写真を撮り続けています。そんな彼に "Lomo LC-A Minitar-1 2.8/32 ブラックを使ってソウルの姿をモノクロに記録してもらいました。インタビューと併せてご覧ください。