光とLomoChrome Color '92:@_hikari_shot インタビュー
1 1「めっちゃいい光―!」。普段見慣れた日常も意識を変えたら、思わず心の声が漏れてしまう瞬間がたくさんありますよね。常にカメラと共に行動している @_hikari_shot さんことhikariさん。今回hikariさんにロモグラフィーフィルムのニューカマーのLomoChrome Color '92の試写をお願いしてきました。早速このフィルムの印象を聞いてみましょう!
ロモグラフィーマガジンへようこそ!自己紹介をお願いいたします!
東京都在住のフィルムカメラを中心に写真ライフを楽しんでいるhikariと申します。
普段はどんな写真を撮っていますか?フィルムをはじめたきっかけは?
普段は被写体さんと街や自然で撮影をしたり、時にはカメラ友達と遠出をして撮影したりもします。常にカメラを持ち歩いているので日常の光を意識してシャッターを切っています。いい光を見つけると「めっちゃいい光ー!!」と口癖のように言ってますね。(笑)
フィルムをはじめたきっかけは、最初はデジタルカメラでカフェ撮りや家族を撮っていましたが、岩倉しおりさんの写真に憧れてデジタルでフィルム風のレタッチをするようになりましたが、やはりフィルムで撮ってみたいという憧れから4年前にフィルムカメラをはじめました。
今回の撮影のコンセプトは何でしたか?
コンセプトは特に決めてはいませんでしたがカメラ友達を撮らせてもらったので、街を散歩しながら自然体の雰囲気で撮れればと思い、イメージは「仲野太賀さん風でナチュラルな感じで!」と伝えました。(友達はかなり難しいなぁ。。と笑いながら言ってましたが)笑
少しお茶目な感じも出したかったたかったので小道具でバナナを使い遊び心を出してみました。
今回試写したフィルムの写り(発色やコントラスト)はいかがでしたか?
曇りの日の撮影だったのですが、印象は彩度が低くコントラストが高め、青、緑寄りのすっきりとした印象です。なので路地裏の写真や手元と黄色バラの写真は深みのあるしっとりとした写真になりました。

お気に入りの写真と理由を教えてください
お気に入りの写真は店明かりバックに友達がビール片手に散歩しているところをスローシャッターで撮った写真です。スローシャッターはまだまだ勉強中なので完璧ではないのですが、躍動感のある写真と店の温かい明かりがとても好きな1枚です。

このフィルムの好きな部分はありますか?
彩度低めで鮮やかすぎず落ち着いた色味がとても好みです。
今までは曇りの日の撮影は苦手でしたが、このフィルムを使うことで曇りの撮影もしっとり悪くないなと気づかせてくれました。
今回の撮影ではカメラは何を使いましたか?
Nikon F3でレンズはNikkor 35mmでBLACK MISTのフィルターをつけて撮影しました。
このフィルムに合った撮影環境は何だと思いますか?
ISO感度が400なので昼間から夕方、室内と、どの場面でも使いやすいフィルムだと思います。
今回は曇りの撮影でしたが海や街のスナップも良さそうですし、晴れている日のポートレートや夕方の光や、逆光での撮影もかなり期待できると思います。
フィルムの選択肢が減っていく一方で、新しいフィルムが出てくることはどう思いますか?
これはフィルムユーザーからすると本当に嬉しく有難いことです。
フィルムブームと言われていますが現実はフィルムの廃盤や高騰化でフィルムで撮ることをやめらざるおえない悲しい現実もあります。
その中で新しいフィルムが出ることによってもう少しフィルムカメラを使ってみよう!このフィルムなら撮ってみたい!と思ってもらえたら本当に嬉しいです。
フィルムの未来に求めること(希望)は?
フィルム文化がなくならないことを願います。フィルム写真の質感や色味はやはりフィルムでしか出せないのです。
毎日かばんにフィルムカメラを入れ日常の光に感動しシャッターを切る!あの瞬間をこれからも感じていきたいし、それが私の幸せでもあり楽しみです。
フィルム文化がなくならないようにフィルムユーザーの皆さん、一緒に大好きなフィルムを撮り続けていきましょう。
最後に、2023年の目標や宣伝があればぜひ!
特に宣伝はないのですがこれからもフィルムカメラで1枚1枚を大切に思い出を残していきたいと思います。
hikariさんありがとうございました!これからもどんどんフィルムで日常の光を捉え続けてください!
hikariさんのポートレート作品はInstagram でも見ることができます!
Lomography Japan:Instagram / Twitter / Facebook / ショップページ
2023-07-14 kota_97 の記事
1 Comment