写真をヴィンテージ風にする技・フィルム

ロモグラフィーはヴィンテージなもの好きなブランドとして知られていますよね。ノスタルジックな雰囲気の写真を撮影できるカメラやフィルムもありますが、オリジナルな作品を作りだそうとする写真家の技巧によっても様々なエッセンスを加えられます。


Wistful illusions

賢い多重露光のテクニック。最初から出来上がりを計算して重ねてみるとこんな風にヴィンテージチックな写真に。

Credits: blueskyandhardrock & mephisto19

Blurry beautiful

「ボケ」は簡単に写真をロモグラフィックにします。わざとピントがずれた部分を意識して撮影してみましょう。また、マクロレンズで撮影するとよりドラマチックな写真となります。

Credits: guitarleo

Adding some skin

哀愁を帯びた写真のキーは素材感を生かすこと。ざらざらなテクスチャーやまだらよごれは写真にエージングを施します。

Credits: tracyvmoore & aka_papu

Monochrome or monotone

モノクロ写真やセピアカラーの写真は自然とヴィンテージチックに。単色系のフィルムを選びましょう。

Credits: modern_nmtgauthierdumondemonoton-minimal & zorki

Leaks and streaks

『失礼、光がとおります!』 ライトリークはシネマチックな効果をもたらします。

Credits: jazztrio2014 & why-yu

でもやっぱりキーはフィルム選び!

写真をヴィンテージチックに仕上げるなら、やっぱり基本はフィルム選び。
レトロな仕上がりになるおすすめフィルムはこちらです。

Color Implosion Surreal CN Film 135/36

粒子感、グレーや茶色がかった色の発色がヴィンテージ感をもたらします!
オンラインショップで購入

Credits: nobodyneedsthis & mushlenny

Revolog 36exp Rasp

写真に引っかき傷のような横線が現れるこちらのフィルム。撮るだけで長い間放っておかれた風合いをプラスできます!
オンラインショップ

Credits: togotogo & megalithicmatt

KONO! KOLORIT 125T CN 35mm 3 Pack

シネフィルムの緑や青の発色に、懐かしさを感じますね。
オンラインショップ

Credits: -lena-klive0420 & troch

ヴィンテージ写真ギャラリー
Vintage Gallery: Ornate Costumes (英語)
Vintage Gallery: 1920s Beauties (英語)

2016-02-19 #gear #lifestyle
翻訳 ciscoswank

コメントはまだありません

他の記事を読む