-
2019-04-20 hodachrome の記事
モデルさんを主役にした「ポートレート撮影」は、撮影ジャンルの中でも人気のひとつです。そして多重露光は幻想的な世界をもたらすテクニックですが、これらを組み合わせるとどうなるでしょう?「多重ポートレート」をテーマに、撮り方やポイントを説明します。
10
Share
-
2019-12-11 #culture #people cheeo の記事
フォトグラファーとしてキャリアをスタートさせたことは、Kageakiにとって大きな決断でした。このインタビューでは、何が彼を写真に惹きつけるのかを紐解いていきます。「うまくいかなかった1枚は、思い通りに撮れた1枚よりも大切な1枚でした。」
Share
-
2019-10-31 xcvllshawn の記事
「it girl」とは、一躍時の人となった女性を言い表す言葉。その女性たちは、どこか言葉では言い表せないオーラや魅力を放っているもの。今回はフワちゃんがアメリカ、ニューヨークの街角を疾走してくれた様子をまとめました。(パワフルすぎて一部まとめきれませんでした🙃)
3
Share
-
ショップニュース
Lubitel 166+での撮影はとても実験的。上から覗き込むタイプのウエストレベルファインダーを使って思う通りにフレーミングできます。120フィルムと35mmフィルムが両方使えるので、飽きずに創作意欲も存分に湧き上がることでしょう。あなたもロモグラフィーのオンラインショップでLubitel 166+を手に入れて、アナログ写真の代表作を作りましょう!
-
2019-01-29 refallinsasaki の記事
普段はカラーネガで撮影することが多いという梅澤さんに、Potsdam Kino Film のテストロールを渡して日常を撮影してもらいました。
Share
-
2019-02-10 #gear #people plasticpopsicle の記事
グッドデザイン賞を受賞したこともある Olympus mju-II (オリンパスミューII) は、多くのフォトグラファーに今日まで愛されてきた。このスマートで小さなアナログカメラについて、Lomopediaを見てみよう。
3
Share
-
2019-05-09 #tutorials cheeo の記事
良いスチール写真を撮ろうと思ったら、画角、ライティング、構図などさまざまな要素に気を配る必要がある。スチール撮影のときに心がけたい基本の5つについて紹介。
5
Share
-
ショップニュース
【ロモグラフィーの Simple Use Film Camera(レンズ付フィルム)】さあ今すぐ撮影開始!ロモグラフィーのユニークなフィルムでの撮影を簡単に楽しめます。フィルムが既にセットされているので、購入したらすぐに撮影スタート可能。
-
2019-05-23 refallinsasaki の記事
#嫁グラフィー をテーマに作品を撮影している 杉本優也さんに、いち早く Petzval 55 MKIIで撮影していただきました。普段からミラーレス一眼でポートレートを撮影されている杉本さんに、レンズの感想をインタビュー。
1
Share
-
2018-12-25 refallinsasaki の記事
Diana Instant Squareは、ロモグラフィーがアナログらしさをとことん追求した一台。今回はこのカメラを楽しむ際に重要な「明るさの設定」についてお話しします!
4
Share
-
2019-11-19
#ニュース #people
Geoffrey Yahya Vargasは、フランスで活躍するフォトグラファー。今回は彼がPetzval 55 mm f/1.7 MKIIで撮影したショットをご紹介。的確なボケをコントロールできるこのレンズは、柔らかくぬくもりを感じられるようなポートレート撮影にピッタリです。
Share
-
ショップニュース
フィルムカメラを始めてみたいけど、いきなり一眼レフを使いこなす自信がない...という人も多いはず。気軽なスナップ撮影や、使い捨てカメラからのステップアップには、 35mm コンパクトフィルムカメラがおすすめ。
-
2019-08-08 #ビデオ refallinsasaki の記事
井口佳亮さんの個展が 8/8(木) より開催。過去15年間・約80ヶ国をバックパッカーとして旅しながら 35mm モノクロフィルムで撮影してきた人物写真を中心に50点ほどの作品が展示されます。
1
Share
-
2019-10-10 #gear #tutorials sameder の記事
新しい Lomography B&W 400 35 mm Berlin Kino Filmが、モノクロ写真や自家現像を楽しむきっかけとなれば嬉しいです。今回はこのフィルムでの撮影、現像、そして加工を行う際のアドバイスをお話します。
3
Share
-
2019-01-15 refallinsasaki の記事
2018年某日、ロモグラフィージャパンに新しいPotsdam Kino Filmのテストロールが数本だけやってきました。今回は貴重なそのフィルムを、写真家のwataさんに渡して撮影していただきました。
Share
コメントはまだありません